健康青空教室「女性ホルモン」 vol.4

ドゥーラの若山貴代さんから、女性の健康についてお話を聞く機会として、健康青空教室をしました。お天気の良い土曜日の朝、プリプリな(?)アラサー女性3人が、体のこと、心のこと、将来のことを、貴代さんと一緒にお勉強しました。

テーマを「女性ホルモン」にした、4回目です。

前回のお話はこちらからどうぞ。

このシリーズを最初から読む場合はこちらからどうぞ。

 

今回の参加メンバーは以下のとおり。

貴代:ドゥーラとして、ママとベビー、家族をサポートする女性の体のプロフェッショナル。日本人ママ・パパに向けたワークショップなども精力的に行い、サンディエゴ女性のための指標として活躍。17歳と13歳の子供を持つ働くママ。

ユウコ(20代後半):日本では国際物流企業で輸出入関連の仕事をしていたキャリアウーマン。ロサンジェルスでの生活を体験し、サンディエゴに移住。現在はUCSDのビジネスマネジメントコースで勉強中。

ヤナギ(30代前半):日本語/英語/中国語を話すマルチリンガルなバイヤー。日本の外資系企業と中国にて勤務、管理職も経験する。現在はUCSDのビジネスマネジメントコースで勉強中。

エリナ(30代前半):11年前に留学生として渡米し、アメリカ人と結婚・永住。5歳と3歳の子供を持つ働くママ。

 

 

ホルモンバランスを整えて、素敵な男性と出会います!と言うユウコさんに、貴代さんが言ったことは・・・・?

仕事にも、勉強にも、恋愛にも忙しい女性たちへの応援メッセージです。

 

女性ホルモンとバランス 

 

ただの男じゃダメ

 

貴代: でも、ただの男じゃダメよ。
一同: おぉ?
貴代: 自分が、どういう人が希望か、それをはっきりさせる。わかる?
ユウコ: ちょっと話しが飛ぶようですけど・・・質問しても良いですか?
全員: 全然いいよ!
ユウコ: だんだん年を重ねていくことによって、自分のタイプがはっきりしてきたんですけど、そうすると選択肢を自分から狭めてるんじゃないかと思って・・・。
貴代: いいえ。いいえ。
  選択肢を狭めてるのではなくて、自分の目的がはっきりしてるから、そういう人が来るし、呼ぶんです。
  それも言葉の使い方ね。
  狭めてるのではなく、目的の人を「呼ぶ」の。
  だからたとえば、こういう仕事をしていて、私の友人なんかは、住むところまではっきりしてた。ラホヤの海の近く、とかね。自然の中とか。
  そういうことをはっきりと書いてあげればあげるほど現れる。
ユウコ: ホルモンバランスがいいと、出会えるっていうのはありますか?
貴代: ありますよ。だからやっぱり、生理が近くなると、人がす~っと離れてく。寄ってこなくなるよ。
一同: (笑)
貴代: だから生理に関係なく、常に自分のホルモンバランスがとれていれば、上手にできていれば、自分に自信が出てくる。
  自分に自信があるということは、表情が変わってくるし、自分の表現するものが変わってくる。たとえばその言葉一つとっても、「狭める」ではなくて、「そういう人に出会うための道ができる」って思えるようになる。
ユウコ: なるほど~!

 

 

生理は月に一回の大掃除

 

ヤナギ: 私の場合、生理の後1週間くらいが頭もすっきりして、体も軽くて調子が良いんです。
貴代: それは、掃除が終わった後だから。
エリナ: 掃除?
ヤナギ: 今、自分の目標を月間で見てるんですよ。いつも生理が終わった後はアイディアがいっぱい出てきて。生理の前はこれは今月、できなかった・・・みたいに考えちゃうのに。同じ結果だけど、感じ方が違う。
貴代: うん。生理って一ヶ月に一回の大掃除なんですよ。だから、大掃除の前って、たまってるわけでしょ。
エリナ: あぁ~!なるほど・・・。
ヤナギ: なんか、気持ちとか頭にも溜まってます。
貴代: うん、溜まりますよ。どうしても。それが物質的に溜まるわけじゃないんだけども、やっぱり何かしらの「ごみ」っていうのもあれだけど、どこかに溜まっていくの。それを28日のサイクルとして出していくわけで。それがきれいになることで、赤ちゃんが育つためのお部屋を作っていくわけだから。
  それが、さっきの話に戻るけど、最近は体を冷やす食べ物ばかりを食べたり、冷房の効いた寒いオフィスだったり、冷たいものを飲む、体を締め付けるものを着る。
  また、「こうじゃなきゃいけない」っていう考え方をする。
  もしくはそれを与えられる。
  やっぱり、冷やして締め付けてってなると、体がコンクリートみたいになってしまう。
  そうなってくると、子宮の中だって、お掃除が終わったときに、「お掃除終わりました~!きれいになりましたよ!!(高いトーン)」っていうのじゃなく、「(低いトーンで)きれいになりました、一応・・・・。」ってなる。「なんか、終わったんですけど・・・・。」みたいなね。
ヤナギ:  なんか、元気がない。
貴代: そうなの。元気がないの。元気がないってことはつまり、そこに血流がないんですよ。
  血流がないってことはたとえば、この芝生の上、気持ち良いでしょ?これは草があるから。だけど、硬いコンクリートの上を歩いてみて?痛いでしょ?子宮の中も同じなのね。
  私は毛の長いじゅうたんっていうんだけど、子宮の中にはこういう毛があるの。ところが、体を締め付けられた冷たい体、っていうのは、コンクリートの状態で、こういう毛がないの。
  そうするとどうなるかというと、精子と卵子が出会いました!細胞分裂しながら子宮の中に入ってきたけど、つかまるものがない。だけど、毛並みのあるところなら、こうやって止まれる。ここにお家を作ろうか、って赤ちゃんが育っていくのね。

 

私は今まで、自分の体が、子供を胎内で育て、生むまでにこんなにも長い間準備をしながら、自分の見えないところで様々な変化を遂げているなんて考えたこともありませんでした。自分が「女」であることの意味なんて考えたこともありませんでした。

このお話をした後は、28日という女性の体のサイクルも、自分のことながら愛おしく思えたし、そのアップダウンを良い意味で楽しもうという気持ちになりました。

女として、好きな人と結婚し、子供が生まれること。自分の役割や自分の体が体験するもの。それをこうやって教わること。そして、おそらくもっと若いころから教わることの大切さを感じた気がします。

アメリカは日本に比べて「性」に対してオープンかと思ってきましたが、やはり大事なのは個人レベル、家庭レベルでの教育なのでしょう。そしてそれは性だけでなく、貴代さんの言うとおり、自分への自信や、将来への自信につながると強く感じました。

 

次回はいよいよ最終回。貴代さんが私たちに質問します。

 

Visited 20 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です