インターンをインタビュー

861513_interview.jpg

少し前に、うちに来ているインターンの学生を正社員として採用するかどうかを判断するインタビューをしました。



実は、今、うちの部署は「ハイヤリングフリーズ」になっていて、これ以上社員を雇えないことになっています。「ハイヤリングフリーズ」 ”Hiring Freeze”とは、「採用を一時ストップ」することです。ハイヤリングフリーズする理由はいろいろあって、会社が傾いているとか、予算がないとか、ポジションがないとか、など。うちの場合には、ただ単に、前期に人を雇いすぎて、オーバーフローしているだけのようです。



ちょっと話がずれました。



このインターン君、去年の夏からうちで働いています。週3日、午前中のみ出社して、いろいろと我々を助けてくれます。超が付くほどのロボットオタクで、ロボットのハードウエアやソフトウエアを自分で設計して作ることが3度の飯よりも好きで、大学のプロジェクトでもリーダーをやっていますし、どこかのコンテストにもよく参加しているようです。彼のパソコンの壁紙はロボットです(爆笑)。



その彼、自分の就職先についても真面目に考えているようで、インターン中から、ディレクタやシニアマネージャ連中にアピールをしていました。このインタビューの話も、実はディレクターから降りてきたんです。「彼がうちに興味があると言っているから、オープニングはないけど、インタビューして、使えるかどうかを判断してくれ」と。



彼の技術レベルは、この6ヶ月間で大体分かっていたのですが、仕事に対する姿勢や目標などについて真面目に聞いたことはありませんでしたので、30分のインタビュー時間にはちょうど良い議論になりそうです。



会議室に入ると、彼は落ち着いた感じで椅子に座っていました。



私 “Hey xxx, what’s up?”



彼 “I’m doing OK. But a little nervous”



まぁ、これから数人とインタビューをするわけですから、緊張するもの当然でしょう。



でも...



彼がすごかったのは、彼のロボットをインタビューに持ち込んだところ。会議机の上に、デーンとロボットが乗っかっています。私も技術者の端くれですから、興味が無いわけはありません。



こちらのペースに持ち込むどころか、完全に向こうのペース。これぞ、インタビュー時の鉄則!



「相手をこちらのペースに持ち込め」



インタビューは彼のペースで進みます。



私 「ここはどうなってるのかなぁ」



彼 「そこは結構苦労したんですよね。だから、皆で手分けして進めたんです」



私 「それって、お前がリーダー役買ったわけ?」



彼 「ええ、もともとプロジェクトリーダーが僕なんで、コストからスケジュールまで全部管理しなきゃならないんですよね。競技会1週間前には作り上げて、後はデバッグですよ」



私 「ふーん、結構やってるじゃん。プレッシャーもあるでしょう。」



彼 「まぁ、競技会前はね。でも、好きでやってることだから。」



とまぁ、こんな感じで進みました。



このインタビューでも私の目的は、彼の仕事に対する意欲、姿勢、仕事の進め方などを見ること。



終始彼のペースで進んだインタビューでしたが、肝の部分はしっかりと押さえておきました。



私が下した判定は...



合格!



他のメンバーも彼のペースにはまったらしく、すべて「合格」。



これで、6月になったら、彼は我々のチームメンバーです。

 

Visited 14 times, 1 visit(s) today

10 comments on “インターンをインタビュー”

  1. ロボット君、就職おめでとうございます!

    まささんもロボットを作ってるんですか?
    アシモ君みたいなのとか?

    私も最近インタビューしてるんですが、
    短時間でその人のスキルと人柄を見抜くのは至難の業ですねぇ。正直さっぱりわかりません。苦笑)

  2. ふーむ、ハイヤリングフリーズの状態でも採用ということは、特別優秀ということなのでしょうね。

    ちょおと質問ですが、
    「オープニングはないけど」
    というのは、どうゆう意味でしょう。オープニングって、何?

  3. ムッチさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    >まささんもロボットを作ってるんですか?
    いえ、私はもっと小さなもの、携帯電話。

    彼の持ってきたロボットは、我々が想像する人間の形をしたものではなくて、車の形をしたものでした。そう、ちょうどリモコンレースカーみたいなやつ。それが頭脳を持って勝手に走り回るってやつです。結構オタクでしょ(笑)?

    短時間でのインタビューは博打みたいなものですよね、ほんと。でも、その確度を上げるために、数人でやると思うんですね。うちは大体5人くらいでやります。

  4. 和尚さん、毎度です。

    ええ、かなり優秀ですね、彼。中国系アメリカ人なんですけど、仕事もてきぱきこなせて、しかも、自分の意見も論理的に話すことが出来て。私なんか、ほんとに負けそうですよ(苦笑)。

    オープニング...

    大変失礼しました。これって、専門用語ですね。

    採用活動で使われるオープニングと言うのは、「空き」のことです。分かりにくいですねぇ...。ようするに、中途採用を想像していただくと、中途採用ってのは、そのポジションが「空いて」いないと、普通は採用しませんよね。職能レベル●程度、●●経験者、職歴●●等、ポジションを定義するものは結構あると思います。

    彼の場合、相当するポジションはJunior Hardware Engineer、未経験...になるでしょうか。

  5. Masaさん、こんにちは。
    Junior Hardware Engineer になる為には、大学で何をmajorにしたらいいのですか、教えてください。

  6. お久しぶりです!

    読んでてとてもインターン君が想像できて笑ってしまいました。 すごいなぁ~とすごく思いました。

    やはり相手を自分のペースにはめる…これとてもIMPORTANTって事ですね、特にSelf Confidenceが重要なアメリカでは。 私もインターン君に見習いたい。 (笑) なぜなら、Interview…私もこの2,3ヶ月間に多分経験すると思います…あ~…試練だ…。

  7. depechanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    テクニックって言うよりも、何か持って生まれた「性質」と言うか、そう言うのだと思うんですよね。「この人、話、うまいなぁ」と思う人ってたまにいますよね。あれは、話を聞いている人を自分に引き込んでいるから、そう思わせることが出来るんでしょうね。

    彼も、そんな「性質」を持っているのかもしれません。

    おお、インタビューですか。頑張ってくださいね。

    個人的には、面接前には、予めその会社についてリサーチしておいて、前日にはその会社について良く知っていると言うレベルに持ってきておくことだと思うんですね。これをやっておけば、depechanさんがおっしゃるSelf Confidenceがかなり出来上がると思います。

  8. misakiさん、こんにちは。すみません、レスが遅くなりました。

    Junior Hardware Engineerになるためには、Electrical Engineeringを取るのが普通だと思います。そのほかにもComputer Engineeringを取る場合もあります。

    Electrical EngineeringとComputer Engineeringの差は、今となってはかなり曖昧だと思います。普通、Electrical Engineeringは電気回路、電子回路、無線技術など全般的な話題に関して学ぶのに対して、Computer Engineeringの方は、かなりComputerシステム寄りのHardwareに関して学びます。

    私の場合、大学を卒業してずっと無線関係の仕事をしていますが、私の知るHardware Engineerは、大体、BSEE(Bachelor of Science, Electrical Engineering)か、MSEE(Master of Science, Electrical Engineering)を持っています。

    Computer Engineeringの場合、ICのデザインをしている人が多いような気がします。

    ただ、どちらをメジャーしていても、選択でいろいろな科目を取ることが出来ますので、どちらかに偏ってしまうと言うことは、今は、あまりないのではないかと思います。

    ご参考になれば幸いです。

  9. 初めまして。フロリダで大学生をしている者です。この秋からInformation System technologyを専攻します。(コミカレからのトランスファーです)将来的にはソフトウェアエンジニアかシステムエンジニア関係の仕事がしたいと思っています。(グリーンカード保持者です)将来的に就職するならインターンかCo-opを初めた方が良いと思っているのですが、現時点ではまだ専門分野の勉強が始まっていないので知識がありません。アメリカでは大体ジュニアからインターンをはじめると思うのですが、会社側はどの程度の知識をインターンに要求しているのでしょうか?
    もし、お時間があればお返事頂けると幸いです。

  10. あみさん、初めまして。

    すばらしいコメント、ありがとうございます。

    ご質問にお答えする形で、ひとつ記事を書かせていただきますね。

    今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です