春休みロードトリップ4(グアダルーペ~エルパソ~オルガンパイプ~ヒラベンド)

Maki-Kです。
春休みロードトリップ最終回。
国立公園・モニュメントをさらっと観光しながらサンデェイゴへ帰ります。
それにしても遠くまで来たな。。。
ロードトリップ1(~ツーソン~ホワイトサンズ編)
ロードトリップ2(アラモゴード~カールズバッド編)
ロードトリップ3(カールスバッド洞窟群国立公園編)
もヨロシク☆
🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗 🚙 🚗
【Guadalupe Mountains National Park(グアダルーペ山脈国立公園)】
カールスバッド洞窟群国立公園を楽しんだ次の日は、テキサス州にあるグアダルーペ山脈国立公園へ。カールスバッドの国立公園から車でたった30分の距離です。ここはものすごーーく地味な公園で、ビジターセンターでもらえるpark newspaperもカールスバッドと合同だったりするんですが、なんと日本語のパンフレットが!以前この国立公園で仕事をされた日本人の松岡将夫さんという方が作成されたもので、たった一ページだけのパンフレットなんですが、情報がまとめてぎっしり詰まっていました。日本語で情報がとれるというのはありがたいですね。感謝♪

このグアダルーペ山脈国立公園にはテキサス州で一番高い山、その名もGuadalupe Peak(グアダルーペ峰)があります。山好きの私たちはもちろん山頂目指してハイキング!
・・・のつもりだったんですが、前日のカールズバッドの洞窟で思った以上に歩き回ったので、今回はとりあえず途中まで登ってみることにしました。山頂を目指すのはまた次回、いつかまた来ることがあったらその時のお楽しみということで。
テキサス一の山と言っても標高は2667m。それほど高い山ではありません。
でも一番と聞くと、登ってみたくなりますよねぇ。

【Cattleman’s Steakhouse(キャトルマンズ・ステーキハウス)】
グアダルーペを後にしたら、次のお楽しみはEl Paso(エルパソ)での夜ご飯!
テキサスだもの!肉食べなきゃ!
エルパソ郊外のモーテルにチェックインしてシャワーを浴び、さっそく向かったのは有名なステーキハウス「キャトルマンズ・ステーキハウス」。名前からしていかにもテキサス。
このレストランは昔エルパソに住んでいた友人が教えてくれたのですが、その友人というのがとってもセンスある素敵な女性で、もちろんグルメ。だから彼女のお勧めとあればきっとすんばらしくおいしいステーキに違いない。ああっ高まる期待っ!

期待を胸に車で走ること40分。
「『本当にこんなところにレストランあるの?』っていうようなところにあるよ」と友人から聞いてはいたけれど・・・。
実際「本当にこんなところにあるの!?」っと何度も途中でGPSで確認してしまうほど。夕方暗くなってくる中、到着できるのかドキドキしながらドライブ。荒野にレストランの看板を見つけたときはホッとしました。
私たちは日が暮れてから到着したので見られませんでしたが、広い敷地内にはたくさんの動物が飼われていて、子供連れなら動物を見て回るのも楽しくてお勧めだそうです。

ステーキハウスの中に入るとまず出迎えてくれるのが分厚いお肉さんたち!ショーケースの中にずらっと見本が並んでいます。ん~どれを食べようかなぁ~。じゅる。

テーブルに着いたら、まずはテキサスビールで乾杯。

そして・・・じゃーん!お待ちかねのステーキ!
大きいTボーンステーキを注文して夫と二人でシェアしたのですが。。。
一人一枚頼むべきでしたっ!
おいしすぎて食べたりないっ!
肉のおいしさを甘く見ていたっ!
あぁ悔やまれるっ(涙)!
・・・エルパソTボーンステーキのリベンジを心に誓う私でした。

ステーキハウスのメニューは基本的に肉だけ(チキンやシーフードはあり)で野菜はキャベツのコースローのみ。付け合わせのベイクドポテトにはたっぷりのバターとサワークリーム。
なんともテキサスなステーキハウスでした。
※Cattleman’s SteakhouseのHPはこちら

🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄 🚙 🐄
【Organ Pipe Cactus National Monument(オルガンパイプサボテン国立モニュメント)】
一夜明け、今日はエルパソからサンディエゴまでの中間地点、アリゾナ州のGila Bend(ヒラベンド)までの移動です。オルガンパイプサボテン国立モニュメントに寄り道をして、合計約9時間のドライブ🚗。ひたすら走ります。



・・・🚗=3
7時間のドライブの後、やっと着きました。オルガンパイプサボテン国立モニュメント。はぁ。

残念ながらあまりゆっくり観光している時間がなかったので、この国立モニュメントに関しては紹介できることがほとんどないんですが、一番面白いなと思ったのがここです。何だと思いますか?

このモニュメントがあるのはアリゾナ州の南端、メキシコとの国境沿い。約50kmにわたってモニュメントの境界線と国境が重なっていて、国立モニュメントであっても訪れる人の少ない、人気のない砂漠地帯です。
そんな場所にあるこの国立モニュメントは実はメキシコからの麻薬密輸ルートになっていて、以前はアメリカで一番危険な国立公園と言われていたそうです。国境警備隊と並んで国立公園のレンジャーも麻薬の運び人や密入国者の取り締まりが仕事の一部。2002年にはメキシコから逃げてきたマフィアを追跡中に殉職したレンジャーもいます(ビジターセンターに記念碑があります)。そんなこともあり2003年から11年間このモニュメントの約70%の場所がビジター立ち入り禁止に。その後国境警備の人員増員やカメラの設置など取り締まりが強化され、2014年に全面オープン。警備強化で安全になったから一般人が行っても大丈夫ということでしょうが、それにしてもちょっと怖い場所です。
そしてこれが国境。

こ・・これは。。
こんな簡単な柵(というのか?)で区切ってあるだけ。
車は突っ切って入って来れないけれど、人は簡単にくぐれしまう。
サンディエゴ周辺の国境には結構しっかりしたものが建っているので、それに比べるとこの簡易さ。国境なのに。。
これは入って来たい人は入って来ちゃうでしょうアメリカへ。しかもこの柵のすぐ向こう、メキシコ側に入って80mくらいのところにはメキシコのハイウェイが走っていて、メキシコ側からのアクセス抜群という。。。密入国のルートになるのも無理がない。
まぁとにかく驚きの国境でした。
(ちなみに公園が閉鎖される以前はこの柵でさえなかったそうです。)
現在でも毎日のように不法移民や麻薬の運び人がこのモニュメントを通って行くそうで、普通に昼間ハイキングや観光している人が遭遇することはあまりないとはいえ、やはりここへ行くときは少し注意をしておいた方がよさそうです。
※国立モニュメントHPのSafetyのページ参照

🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵 🚗 🌵
【Space Age Lodge(スペースエイジロッジ)】
次に紹介するのはロードトリップ最終夜、ヒラベンドで泊ったSpace Age Lodgeという宿です。Best Westernチェーンなのですが、ここが良かった!

アリゾナ州は宇宙人が売りなんですが(他にはネバダ州やニューメキシコ州も宇宙人で売ってます)、宇宙人やSiFi好きの心をくすぐるホテルです。
小さいながらもプールとジャグジーもついていて、まぁこぎれいでした。この辺りで宿泊が必要になったら、Space Age Lodgeお試しください♪



【ヒラベンドのシェルのガソリンスタンド】
最後に紹介するのはお土産屋さんです。
ロードトリップ最終日、ヒラベンドを発つ前にシェルのガソリンスタンドでお土産を買って・・・
実はここ、行きに通ったときに目を付けていたんです。
その時はたまたまガソリン入れるのに寄ったんですが、なんとびっくり!ただのガソリンスタンドかと思いきや、メキシコ産の壺や置物のお土産がたーーーっくさん!

我が家はよくメキシコへ行くのですが、飛行機で旅行の時に壺なんて大きいものを買って帰ってくるのは不可能。お土産はいつも小物で我慢してるのですが・・・ビバ!ロードトリップ!車に積んで帰れるぞ!
ということで、大きい植木鉢を二つお土産に買いました。メキシコ独特のカラフルな模様、好きなんですよね。本当はもっとたくさん買いたかったけど、小さい車に旅行用荷物がすでに詰まっていてこれ以上積めませんでした↷
ヒラベンドをもし通ることがあったら、ぜひこのシェルステーション覗いてみてください。大きい恐竜がたくさん立っているのですぐわかると思います。トイレも広くてきれいですよ♪
さ、お土産も買ったし、あとは一路家路を安全運転で。
帰ったらまず洗濯だな。。。
楽しかった旅行の最後には必ず洗濯の山。ま、これも旅行の一部か。
みなさま、長々とお付き合いありがとうございました♪