続「行ってから踏ん張んべ」(10)

各3時間超という長さのジャズ・ビッグバンドのクラス

ジムが時計を見ながら、皆に声をかける。
「Let’s take 10.」

キョロキョロしてたら、ジェフがこっちに向かってニコッとする。
「10分間の休憩という意味ですよ。」

あ、なるほど。

ドラムから離れ、「俺だけ外人」という教室から出て、冷やッとする廊下に体育座りして、ボ~としてしまう。
長かろうが短ろうが、にらんでいても読めない全然楽譜との格闘に、やや放心状態。

そこにトイレから帰ってきたエランがニカニカと近付いてくる。
廊下で俺の隣にチョコンと座る。

エ「どんなの聴くの?」
俺「ロックばっかりね。ジャズも好きだけど、あんまよく分かってない。」
エ「俺と同じだ(苦笑)。」
俺「え?がんがん弾いてるじゃん。」
エ「楽譜が読めるってだけだってば。」

へ~。

ジムが教室からピョコッと顔を出して、こっちに手を振ってる。
「Guys, let’s go.」

その晩、練習が終わったのが10時過ぎ。
皆、片付けながらワイワイ話してる。

エランがジェフと軽く話し込んだ後、こっちに来る。

エ「なんか今度の土曜のギグ。一緒らしいね。最高最高。」
俺「あ、そうなんだ。なんか少し気分が楽になった。」
エ「じゃ、また土曜ね。」
俺「はいはい。」

—–

翌朝、学校に行くと、ESL の先生から声をかけられる。
「Fine Artsに立ち寄ってくれって伝言が入ったわ。」

言われた通り、建物に向かうとジムがいて、こっちに手を振っている。
「ヘイ。紹介するわ。カーソンとスー。」

カーソン、中国人ぽい見た目。香港出身で、合唱を教えてるとか。
スーは普通の金髪のアメリカ人。ピアノの先生だとか。

ジ「タツヤさ、まだ専攻決めてないって言っていたじゃん。音楽教育とかって興味ある?」
俺「いや~どうかしら…」
カ「音楽専攻にしたら、音楽の奨学金が出せるんだけど。」
俺「はい?しょ、奨学金?」
ス「ま、必須の理論とかはとりあえずテスト受けてもらえば大丈夫だから。」
カ「今学期はもう手続きが間に合わないけど、来学期から奨学金を出せるようにするから。」
ジ「全額とはいかないんだけどね。」

1995年当時、CSIの学期ごとの州外・留学生の学費は「$1,200」(現在はもう少々高い)。

それでなくても安いのに、ここから更に割引きになるのか…

全然悩まず素直に即答。
「あ、じゃ音楽専攻でよろしくお願いします。」

スーのオフィスで音楽理論の後日テストを受ける約束をして、その場を去る。

あ、音楽の教科書でも見に行くか。

当時、日本での義務教育で教科書なんて買った経験もなかったため、「教科書を買う」という行為自体、何も考えていなかったが、アメリカの大学で使われる教科書がこれまた高い。

通常キャンパスにあるブックストアで購入するものだが、当時で一冊「$30-80」。近年は一冊「$100-300」などの値段設定があってもおかしくないほど値段は高騰。

今であれば、ブックストア以外にも、アマゾンその他のオンライン・ストアで購入するなりレンタルするのが通常の流れだが、当時はまだ「い?イーメール?」という時代。

安く上げようにも安上がらないため、学費を抑えることができるという今回の話はありがたい。

でも、音楽教育ってことは音楽の先生になるってことか?

周囲に言われるまま、お金に釣られて、簡単に専攻を決めてしまったが…

日本じゃありえんな。

でも学費が安くなるのは嬉しい。

しかし、音楽教育か。

ピアノ練習しないといかんな。
 

Visited 36 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です