【英語の落とし穴】「House」と「Home」の違い、ちゃんと使い分けてる?

こんにちは、Masaです。

 

今回は少し真面目モードです。Masaもこれくらい真面目な話ができると言うことで…。今回はMasaもこの記事を書く前に少し英語の勉強をしました(笑)。

 

で、題材ですが、英語の中でも特にややこしい単語のひとつ「home」と「house」の違いについて解説しようと思います。Masaの「感覚」的なところもあるので、「こんなニュアンス?」って思って読んでいただけると嬉しいです。

 

アメリカに長く住んでいても、「あれ?これってhome?それともhouse?」と迷うこと、意外と多いんですよね。ネイティブとの会話で地味〜に差が出るポイントでもあると思うんです。

 

House:ただの「建物」です

まず「house」。感覚的には、これは基本的に物理的な建物を指します。壁があって屋根があって、「不動産」的な「家」の感じですかね。

 

I bought a new house.
→ 建物を買った、という話。

There are many houses in this neighborhood.
→ 家(建物)がたくさんあるよ、という意味。

 

つまり「house」は「物件」寄り。感情やぬくもりは含まれていない感じ。

 

では次。

Home:心のあるところ

一方「home」は、もっと感情的な”家”って感じですかね。そこに誰が住んでいるか、どんな思い出があるか、そういう「心の拠り所」としての意味が強い感じです。

 

Home is where the heart is.
→ 心がある場所が本当の家

I feel at home here.
→ ここにいると落ち着くという感覚がにじみ出る言い方…かな。

 

超ざっくりまとめると

 

House – 建物・物件・ハード面

Home – 心・安心・ソフト面

 

たとえば:

This house is very big.(この家は大きい)→ 面積・建物の話
This is my home.(ここが私の家)→ 心のよりどころの話

 

知ってました?実は「home」って、名詞だけじゃないんです

ここからが本題 ←ここまでが前フリ? 笑

実は「home」って名詞だけじゃなく、副詞・形容詞・動詞にもなる多機能単語だったんです。ちょっと整理してみますか。

 

1.名詞(Noun)

Home is where you feel safe.
There’s no place like home.(やっぱり家が一番!)

2.副詞(Adverb)

I’m going home.
I’m going to home. ← X これはダメ!

homeは副詞として「to」を必要としないというのが超重要ポイントです!

3.形容詞(Adjective)

The home team won.(ホームチームが勝った)
I love home cooking.(家庭料理、最高!)

4.動詞(Verb)

ちょっと意外だったのがこれ。Masaは調べるまで知りませんでした。苦笑

The missile homed in on its target.
→ ミサイルが目標に向かってまっしぐら!

He homed in on the real issue.
→ 本質的な問題にピンポイントで迫った。

 

【英語あるある】”Go to home” は間違い!

これは本当によくある間違いです。

日本語の感覚で「家に帰る=go to home」って言いたくなるんですが、残念ながらそれはNG。

X I’m going to home.

→ “home”は副詞だから前置詞はいらない!

O I’m going home.

 

ただし、「to my home」「to a new home」みたいに名詞としてのhomeに修飾語がつく場合は「to」を使います。混乱しますね〜。

I’m going to my home. ← O(でもちょっとフォーマルぽい感じのようです)
We moved to a new home. ← O

 

他にもある!「to」不要な副詞たち

ついでに覚えておきたいのがこちら:

I went abroad.(海外に行った)
She stayed outside.(外にいた)

これらも「to」はいりません。

 

まとめましょうか。

  • 「house」は建物、「home」は心の拠り所。
  • 「go to home」は間違いで、「go home」が正解。
  • 「home」は超多機能!名詞・副詞・形容詞・動詞に変身します。

 

よく思い返してみると、アメリカで生活していると、「home」って単語に込められた思いを感じる瞬間がたくさんあったような…。単なる「家」じゃない感じです。

これをマスターすれば、英語ネイティブに一歩近づくはず……、かもね。 

Visited 16 times, 16 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です