日系企業か?アメリカ企業か?

アメリカで大学を卒業する留学生として、卒業を迎えるシニアの年には考えることがたくさんあります。

「はて、このままアメリカに住みついていいものか?それとも日本に帰ろうか?」

「アメリカで仕事がしたい、だけどビザはどうしようか?」

「今なら日本でも新卒採用してもらえる、だけどOPTして帰ったらそれに乗り遅れそう?」

「就職はやっぱり日系にしようか?それともアメリカ企業にしようか?」

 

前回、Masaさんもおっしゃっていたように、今日の経済状況で、日本人留学生(だけでなくどんな留学生も)が企業からH-1ビザをもらうということはとてもとても難しいのが現実のようです。

今回は日本人留学生として大学を卒業した私の目から見た、日系企業とアメリカ企業についてお話しします。

とは言っても、私はアメリカでも日本でも、日系企業で働いたことはなく、これから話すことは単なる「聞いた話」でしかありません。

なのでもちろん日系なりによいことはたくさんあるだろうし、これらのことは「当たり前」に過ぎないのかもしれません。

 

私がシニア(大学4年生)になった頃、周りの日本人留学生が、日本に帰る準備をし始めました。
彼らは大学卒業後、既にOPT期間を満了し、日本に帰るそうです。

彼らの頭脳、成績、アメリカでもやっていける個人力の高さを知っている私は、心底、もったいない、と思いました。

というのも、彼らがOPTをしていた企業からのH-1ビザ(就労ビザ)発行のサポートは見込めなかったそうです。
または、簡単に言えば「スポンサーになってやるから、ビザ費用は自己負担」となんとも足元を見た条件も出されたそうです。

日本人留学生だけでなく、私のドイツの知人も、似たような条件で働いていました。
彼女はドイツの銀行で課長レベルのポジションで働いていましたが、どうしてもアメリカで生活したく、まずはインターンとして雇ってくれる企業で働き始めました。周りは大学を卒業したばかりの似たような外国人ばかり。

留学生が集まる企業というのは、留学生の状況を完全に把握しています。

つまり、レベレッジは完全に企業にあるわけです。

こんなところで日系企業の愚痴を書いてもどうしようもないので、「アメリカで仕事をする」にはどうしたらいいか、少し考えていきましょう。

 

 

その一、ビザ。

ビザが問題だと思っている人が大半です。
だけど、実はこのビザ、二の次です。
って書いたら「また、テキトーだなぁ」って怒られそうですが。

外国人雇用者の少ないアメリカ企業にとっては、最初に見るものはビザのステータスではありません。

まずは、能力。
会社に適応できるかどうか。
仕事に向いているかどうか。
そこで、会社が「君を雇いたい」となれば、会社のほうから「ビザはなんとかしてあげる」ということになります。

事実、こうやってアメリカに住み着くことに成功した外国人をたくさん知っていますし、彼らはそれぞれの会社をステップアップするようによい条件のところへ向かっていっています。

H-1ビザの他にも、その企業でしか働けないwork permitというものがあり、それを発行してもらって働く外国人もいます。しかし、これは短期間で更新する必要あります。

だけど、一年でも二年でもアメリカに滞在するということが合法になれば、道は開けるもの。

 

上記で書いたような、日系企業が「スポンサーになってやるからビザ費用は自己負担」というのも、経営側からしてみればわかる気もします。

というのも、一年間でH-1ビザ候補者の費用を会社が全て負担するとなると、会社の支出の大部分がこれに当たってしまうかもしれなく、会社にとっては痛い出費。
つまり、あなたの競争者は同じ会社にいる同僚達なのです。
だけど、外国人が少ない企業に行けば、会社のビザ費用による支出も少なく、大きな出費にならない。

 

「ビザがないから仕事が探せない」「仕事がないからビザがない」ってこれ、catch-22です。

特に日本人は、このビザのハードルが高く見えているようですが、なんとかすることができるもの、です。

 

 

その二、英語力。

「でも、アメリカ企業で働くほど自分の英語に自信がない・・・」という声もよく聞きます。

何をおっしゃいますか!!!

曲がりなりにも、アメリカの4年制大学を卒業し、専門分野のクラスを全て履修したあなた。
多くのアメリカネイティブですら知らない知識や経験を得たはずです。
アメリカ滞在を少なくとも4年して、「英語に自信がない」はもう使えません。

私が大学卒業後に働いた会社では、私のチームはボスを含めて7人中6人が外国人でした。アメリカで生まれ育った人間は一人だけで、残りは全員、大学からアメリカ生活。

IT関連の企業だったので、多くがインド人、その次が中国人、韓国人、東ヨーロッパ系という感じでしょうか。

そんな状況が現実なので、「わからないのはアンタの英語力のせい」と思うようにしましょう。笑

初日に仕事がわからないのは、ナニジンだろうと関係なくわかりません。
だからみんな、トレーニング期間というものがあり、そこで仕事の内容を勉強するわけです。

 

 

それじゃあどうして日系企業にこだわるのか?アメリカ企業のほうが優遇じゃないのか?

私はそう思うばかりですが、日本に帰国する時のことを考えて、日本でのネームバリュー、ブランド力があるのは「日系企業のアメリカ法人」なのかもしれません。
またはアメリカの一流企業とか。

しかし、一般アメリカ人が、日本の良い中流企業の名前を知らないように、アメリカにも良い中流企業はごまんとあるし、要は会社名ではなく、仕事の内容とそれに対する報酬だと私は思うのですが、どうでしょうか。

 

It is up to you.

 

Erina

2011-07-20 21:16:26 

Visited 47 times, 1 visit(s) today

2 comments on “日系企業か?アメリカ企業か?”

  1. こんにちは。
    私、4年程前にアメリカの大学を卒業した後日本で就職して働いてきました。
    また、アメリカに戻りたいと思って方法を探していたらこちらのページを見つけました。
    大学院に行くことも考えていますが、専攻と現在の業務は異なっており、学費のことも考えてアメリカで就職することを考えております。
    J1ビザで研修して就職を狙うか、E2ビザで狙うか等考えています。
    アメリカに残った友人の多くはOPTからH1Bビザをもらったので、一度日本に就職してからアメリカに戻る方法をそこまで知らずに困っています。
    これから、ブログ参考にさせていただきます。
    また、質問をするときもあると思いますが良かったら回答をお願いします。

  2. 米国で米国企業に努めて6年経ちます。 私は日本で合計9年程働いた後、妻が米国人のため、帰化しました。 東京で妻子と暮らしてましたが、妻が米国で子育てをしたいと言う事で、話し合った結果(個人的には日本に住み続けたかった)そうしました。 私はこちらに来てからも、主に金融業界を専門にしておりますが、日本語を使った仕事に恵まれずに英語一本で勝負してます。日本でも欧米外資系で揉まれてきたので大丈夫だろうと思ってましたが、車の通勤が肌に合わない、給料が安い、等々日本では経験しない面々なれるのに時間かかります。 ここは全米6番目に大きい都市ですが、まだまだ発展の余地がある土地。日本人人口は少なくロス・アンジェルスやニューヨーク程恵まれた仕事はないですが、週40時間で余暇は家族とゆっくり時間を過ごしたり、ハイキングやキャンプなどなどアウトドア・ライフが充実。 そろそろ本題に入るとします。日系企業であろうとそれ以外系の企業であろうと、さほど気にすることはないかと。敷いていうなら、日系の方が健康・歯・目の保険のグレードが高いのかなと思います。 キャリアで言うなら自分にあった仕事をすることが大事だと思いますね。こういう時代になってしまい、将来5年後どうなっているかなんていうビジョンが以前よりも描きにくく、一つの会社でずっと努めたいと思うより、より良い条件の会社に移れるかを考えてしまう。 
    日本から留学してきてこちらの大学出て、将来どうするかを真剣に考える時期の人も読んでるかと思います。私の場合は、こちらの州立大学卒業後、日本で米系証券会社に入社し経験を積んだ後米国に再び来ることになりました。卒業後に世界のどこで就職しようが、米国や他国が必要としている分野で経験を積むことが一番の早道だと思いますよ。トランプ政権のビザ抑制政策が台頭してますが、米国人の大半ができない仕事をこなせるスキルがあればよいのです。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です