日本とアメリカのクリスマスの決定的な違い
こんにちは、Masaです。
昨日のよるのクリスマス・イブはどのように過ごされました?家族で?それとも彼氏/彼女と?
イブは昨日で、今日はクリスマスですね。日本だと、クリスマス・イブがメインで、翌日のクリスマスの日って何かします?
アメリカでは12月25日のクリスマスがメイン、イブは何かするかな…。
てことで、今日は、日本のクリスマスとアメリカのクリスマスの違いについて話をしようと思います。
まずは、クリスマスって何の日?
アメリカでは、クリスマスはキリスト教の宗教的な祝日として深い意味を持っています。家族が集まって、キリストの誕生を祝う神聖な日です。当然、世の中は休み、祝日になります。教会での礼拝や、プレゼント交換、家族での食事などが一般的な過ごし方。クリスマスシーズンはサンクスギビングデー(11月末)から始まって、至るところでクリスマスのデコレーションを見ることができます。
一方、日本ではクリスマスは宗教的な背景よりも、商業的なイベントですよね。キリスト教とが少ない日本では、クリスマスは特に「恋人たちの日」というイメージが強くありません?で、カップルで過ごすロマンチックな日として認識されてますよね。街なかはクリスマスイルミネーションで輝いていて、デートスポットが賑わいますよね。「きっと君はこな〜い♪」という歌が聞こえてきそうです。笑 日本だと「クリスマス!」って言うと、24日のイブのイメージですよね。
じゃぁ、クリスマスってどうやって過ごす?
アメリカでは主役は家族になります。クリスマスの飾りつけとかライトアップに時間をかけて、自宅をクリスマス仕様にします。クリスマス当日(25日)は、家族といっしょに豪華なディナーを楽しむのが普通です。メニューはそれぞれの家で違うと思いますが、ターキーやハム、マッシュポテトやグリーンビーンズが並ぶのが定番ですかね。また、サンタクロースがプレゼントを届けるという伝統が子どもたちの心を踊らせるとか。テレビでは、トナカイが引くソリに乗ったサンタクロースの現在地がアナウンスされるのが普通です。
日本では、友達とか恋人と過ごすのが普通ですよね。小さなお子さんがいる家庭では、家族でクリスマスを楽しむのが普通ですかね。クリスマスイブにはなぜか「ケンタッキー・フライド・チキン」が定番ですよね。あれって、どうしてなんでしょうか?ちなみに余談ですが、アメリカでケンタッキー・フライド・チキンといっても通じないかも。普通はKFCといいます。話がそれましたけど、デコレーションケーキを囲むのも一般的ですね。また、ショッピングモールや観光地ではクリスマスイルミネーションが灯り、デートスポットとなります。クリスマス当日(25日)は、通常通り働く人も多くて、お正月が控えていることもあって、平日として扱われてるんじゃないですかね。
やっぱ、アメリカと日本のクリスマスって文化的な違いがありますよね。
アメリカでは、すでにご存知通り、キリスト教の伝統が根付いているので、クリスマスは進行と家族を重んじるイベントとして定着していると思います。
日本では、調べてみると、明治時代にクリスマスが導入されたようですね。当然のことながら(場所にもよりますが)宗教的な意味合いは薄くて、商業的なキャンペーンによって普及したようです。
てなわけで、アメリカと日本のクリスマス文化は、歴史とか価値観の違いで、独自に「進化」してきたってことですかね。でも、家族中心のアメリカのクリスマスも、ロマンチックで華やかな日本のクリスマスも、どちらもそれぞれ魅力があっていいですね。Masaはその両方を経験できて幸せ…かな…。
では、Masaとカミさんは、これから友達の家にクリスマスパーティに行ってきます。ちなみに今日はイブなので、若干日本人的ですかね。