翻訳、お願いできませんか?
昨日、話そうと思ったことですが、ホットな芸能ニュースが巷を賑わせていましたので、そちらの方に流れました。
ところで、翻訳してもらいたいことってよくありません?
インターネット時代の今は、毎日そんなことを感じますね。
英和辞典片手に、時間をかけて読めば、英語のニュースも理解することはできますね。
英語のメールが来て、それに何か返信する必要がある場合には、和英辞典に英訳してもらえば、何とか通じる話を返信することができます。
でも、時間がかかりますね。
200ページの日本語の文庫本だったら、2~3時間あればおつりが来るでしょう。ささっと読めます。
でも同じ量の英語の本を読んだ場合、どれくらい時間がかかるでしょう?慣れていなければ、倍以上はかかるでしょう。
こんなとき、翻訳してくれる人がいたら良いのになぁと思いますね。
毎日10時間以上英語漬けの生活を送っている私でさえそんなことを思います。まぁ、それほど英語が得意なわけじゃないですけどね。
「日本語で話せたらどんなに楽だろう」
「日本語で読んだら、もっと役に立つんだろうなぁ」
文句を言いたくても、英語で言うと真意が伝わらないとか。
感動的な話を聞いても、日本語で言う「行間」がうまく伝わってこなくて、
「あぁ~、そう言うことね...それで?」
で終わってしまうとか。
コメディ番組を見ていて、子供たちが爆笑している横で、
「ね、ね、今何て言ったの?」
「何がそんなに面白いの?」
何てことがありますね。それで場を「盛り下げて」しまうこともあったり。
よく、「英語は英語のまま理解しろ」って言いますが、ありゃ、日本で生まれ育った人には無理でしょうね。どんなにがんばってもそこまではいかないでしょう。うちの子供たちのように、小さいころから英語漬けの生活を送っていれば、「英語脳」が出来上がりますから、英語を英語で理解することはできると思いますが、大学卒業した後とかにアメリカに来て、一生懸命英語を勉強しても、英語脳はできないと思うんですよね。ちょっと悲観的ですが。
そこで、開き直りが大切なんじゃないかって思うようになってきたんですね。
「わからんもんは、わからん。無理して英語で理解するよりも、日本語にしっかり訳して理解すりゃ、いいじゃないか」って。
英語で話しているときでも、「頭の中で翻訳しながらゆっくり話しても別にかまわないんじゃないか」って。
それでかまわないんですよ。格好つける必要もないんです。
と...わかりにくい自論を披露してしまいましたが...。
ところで...(と突然話を変えてみる)、
翻訳、したことありますかね?たとえば、何かの物語とか、レポートとか。
サラリと読んで理解できるような英語の物語でも、いざ日本語に訳そうとするとなかなかうまく訳せない。
そんなことありません?
紙の上に、日本語訳を書いてみる。で、読み直してみると...、意味不明。
文の構成を正しく理解していても、日本語にするとかなりおかしい。
どうしてなんでしょうね?
英語の達人と言われる人でも、日本語をしゃべらせると、「なんじゃこりゃ?」っていうことがありますよね。あれと同じでしょう。
うちの子供たちを見てもそう。英語はベラベラ。でも日本語をしゃべらせると...「お前なぁ、もっとしっかりわかりやすく話せよ!」
結局、翻訳は英語ができるだけではダメで、日本語の能力も必要なんでしょうね。
当たり前って言えば、当たり前のことですが。
だから、翻訳家ってすごいと思うんですね。英語を日本語に訳すと、非常にわかりやすい日本語になっている。
翻訳家は英語、日本語両方に長けていないとできない商売なんだと。
話がずれまくっていますが...
結局、頭の中で英語を翻訳して英語を理解するにしても、英語本を翻訳するにしても、正しい英語と正しい日本語を読み書きできる能力が必要になるってことじゃないでしょうか。
うむむ...当たり前って言えば当たり前のことかぁ...
収拾がつかなくなってきた...
わかります!
日本語と英語の変換ってたぶんものすごい難しいことだと思いますよ。
私の自分のブログも、数年前に比べて日本語の「質」が下がったような気がします・・・だからと言って、英語の質が上がったわけでもないんですけどね・・・・汗
SDエリナさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、おっしゃることよくわかります。
アメリカで日本人として生きていくためには、やはり、常に日本語のテレビを見て、日本語の本を読む必要があると感じています。
でないと、英語、日本語、両方だめになりそうで...
私も、この気持ち、わかります!こちらで、大学に通っていた時なんて、難しい学術書を英語で読んでしっかり理解するのに相当の時間を費やしました。そのおかげで、宿題に費やす勉強時間は誰よりも多かったはずです(笑)。授業中に何ページもあるプリントを渡されて、10分で読め、と言われたときなんて、もう、質問があたらないことをひたすら祈ってましたね(笑)でも、やっぱりネイティブの学生はちゃんと時間内に読めてるんですよね(苦笑)当然でしょうへど。。すごく、悔しかったのを覚えてます。
もともと、英語と日本語は根本的に違う言語なので余計に変換が難しいのでしょうね。
英語と同じゲルマン語派の、ドイツ語やオランダ語を母国語とする人達にとってはもっと簡単なように思います。ロマンス語派に属する言語間(スペイン語、イタリア語、フランス語)でも同様に簡単そうですものね。
それにしても、日本人の私たちって、中学時代から英語の授業受けているはずなのに、あまり成果があがらないのはなぜでしょうね。
私も、渡米してから毎日、99%英語の生活を送っていると、何だか、自分の日本語力が落ちてきている気がします。たまに、日本にいる両親や友達と話してて、日本語の単語が出てこなかったりします(汗)母国語なのに。。。娘が生まれた今は、バイリンガル教育で、娘との会話に日本語を使いますが、それでもよく日本語が出てこなくてつまったりします。娘がまだ小さいので、自分一人で苦笑してますが。。。
私の場合、英語の表現でありがたいのは、何でも、包み隠さずストレートに言えるので、議論をする時などには、英語の方がまどろっこしくなくていいかなぁ。。と思います(笑)主人によると、口論になると、びっくりするくらいペラペラになるそうです(笑)
でも、やっぱり、日本人。正しい日本語をきちんと使いたいですね。海外に住んでいる以上、自分の日本語力を高めるその努力も日々、必要なのでしょうね。
私も、翻訳家の方の技術には感心します。いつか、そうなりたいなぁ。。。
Sakuraさん、毎度!
その気持ちわかりますねぇ(笑)。私もこちらでトレーニングなんかに出ると、明らかに周りの皆よりも理解度が低いのがわかって。だからいつも「当たりませんように」なんて祈っていたことがあります(笑)。
そそ、英語だと日本語で強く言えないようなことも言えてしまう。その通りだと思います。
多分、英語で話すときと日本語で話すときとでは、感情をつかさどっている脳の部分の使い方が違うのかもしれませんね。
面白いかも...