アメリカ企業転職大作戦 実践編 レジュメを書く 希望職種を書く
こんにちは、Masaです。
先回は、サマリーの書き方について学びました。大切なのは、採用者が次を読みたく成るようにサマリーを書くことが大切ってことでした。
では、次にOBJECTIVE。日本語で「希望職種」になりますかね。
まずは、自分の希望職種について、しっかりと定義します。出来る限り具体的である必要があります。「管理職を探しています(I am seeking a Management position)」などの書き方は避けるべきだす。「何の?」「どのくらいの組織の?」と言う疑問が湧くのは、容易に想像出来ますね。
これまでにここで話した内容から、今、自分のキャリアアップの方向性が自分自身の中で定義されているはずですから、それを素直に文字にします。企業の採用者がそれを読んだときに、彼らが必要としているポジションを自分が探している、と言うことがわからなければなりません。
サマリーの下に、自分の希望職種について簡潔に書きます。採用者が、その希望職種欄を見て、この人こそが彼らが必要としている人材だ!、と判断すれば、引き続きレジュメの下の方へ目を移していきます。ここが重要なポイントになります。
採用者は、たくさんのレジュメの中から、すばやく良いもの見つけ出す能力(?)を持っています。それは、パターン認識するかのごとく、自らの期待値に合致する希望職種を正確に見つけ出すことができます。また、彼らは、自分が何をやりたいかをしっかり理解していない人を見抜く能力も持っています。決して採用者を甘く見てはいけません。嘘を書くのは禁物です。
自分が何をやりたいのかが分かっていないような人は、会社に貢献してくれる人とはみなされないんですね。ですから、繰り返しになりますが、自分の中でキャリアアップの方向性がしっかりと定義されていないと、レジュメにそれが現れてしまいますし、たとえ面接の機会をゲットできたとしても、突っ込んだ質問をされると、しどろもどのになってしまい、「破談」と言うことになりかねません。
採用者は、彼らのニーズに合った候補者を探しているのであって、自分の目標を達成するために職探しをしている人を探しているのではないのです。ここんところ、重要です。心しておいてください。
あなたののゴールは、独自のスキルセットや経験をその会社に提供することです。大切なのは、自分のスキルセットや経験が、彼らのニーズに合致していることを証明することです。すでに採用者の中にあるニーズに、あなたが合致しなければならないのです。
レジュメは最初の数秒で彼らの心をわしづかみにしなければなりません。なので、希望職種は、強烈である必要があるります。自分が狙っている職種を明確に簡潔に書いてください。そして、自分が彼らのニーズに合致していることを証明出来るキーフレーズを入れてください。
なかなか難しいと思いますが、現在の自分自身を十分に理解し、将来どなっていきたいのか、どうありたいのかをしっかりと認識していれば、それを素直に書くことによって、採用者に「ときめき」を与えることができるはずです。
がんばってみましょう。