アメリカ企業転職大作戦 実践編 レジュメを書く スキルと成果を書く

アメリカ企業転職

ども、Masaです。

しばらくこのシリーズを離れていましたが、また戻りましょう。

 

さて、今回は、自分がいかに採用者にとってなくてはならない存在なのかを、より具体的に示す方法についてお話しましょうか。

 

これまでにお話したように、レジュメのサマリーの中で、採用者のジョブディスクリプションにバッチリマッチするように自分自身を歯が浮くほど「自慢」しました。 この「スキルと成果」のセクションの中では、さらに自分自身を「自慢」する必要があります。でも、単に自慢すれば良いと言うわけではなくて、そこには「こつ」のようなものがあります。

このセクションでは、自分が、目指すポジションに適任であることを採用者に証明します。 つまり...

  • 長期間に渡って採用活動を続けてきた採用者に対して、それ以上求人活動をする必要がないことを教えてあげる
  • 自分を採用することによって、そのポジションに対してもう求人をする必要はないと言うことを示す

ま、そんな気持ちで書けば良いと思います。

あまりに乱暴でいい加減で全くわからないですね(笑)。

 

簡潔に言えば、ジョブディスクリプションにマッチした「サマリー」に書いたことを具体的に示して、自分がそのポジションに相応しい人間であることをさらにアピールすれば良い、気をつけなければならないのは、あまりくどくならないように慎重に言葉を選ぶと言うことです。 これをうまくやれば、採用者は間違いなくあなたに興味を惹かれるはずです。

このセクションの最大のキーポイント、それは、自分は「採用者に情報をあまり提供しない」と言うことです。ちょっと矛盾してますね。自分のことについて具体的に説明すると言うことは、相手に対して情報を提供していることになるじゃないかと...。

何が言いたいかと言うと、すでに採用者がサマリーを読むことによって、「ん?こいつはただものではない。」と考えているわけです。だらか、このセクションで、そんな彼らの理解を深めるために、ちょっと助けてあげれば良いだけです。サマリーに書かれていることを、少しだけ具体的にすれば良いだけです。そ、採用に向けて少し背中を押してあげる感じ…かな。

わかりますか?

人間と人間のやり取りなので、お互いがどのような感情を持つかが重要になります。

難しいとは思いますが、レジュメを書く時は、常に採用者目線であることです。インタビューなどをしたことがない人にとっては、さっぱりわからないと思いますが、自分ならどんな人と一緒に仕事をしたいのか、どんな人となら仕事を楽しんでそれを成果につなげることができるのかを念頭に置くことなんじゃないかと。

 

以下について具体的に、でもしつこくなく書いてください。

  • 自分のスキルセットの結果として得られた具体的な成果を示す
  • 自分の行動がもたらしたベストな結果を、具体的に、いろいろな例を挙げて定量的にあらわす
  • 仕事と関連するような自分のユニークな才能を示す
  • 自分を突出させるような成果の全てを示す

よくあるのは、自分が過去、どんな会社のどんな部署でどんなことをしたのかを、時系列的にダラダラと書いているものですね。今まで私が見たレジュメのほとんどがこの形です。ま、それも一つの書き方だとは思うのですが、あまりに単調で、変化のないレジュメなので、「お?これは?」のような感情が湧きにくいのは私だけでしょうか。

それよりも、ジョブディスクリプションにうまく合わせながら、採用者の興味の引きそうなポイントを要所要所に入れて、強弱をつけながら書くことが必要じゃないかと。難しいとは思いますが。

さらに、全てを語らず、ヒントを与えるような書き方をするのもありかと思います。採用者が、「ん?ちょっと分かりにくい。もっと知る必要があるなぁ。」と思うように書くことですかね。つまり、もっと詳細を知りたいと思わせて、電話インタビューや直接会ってのインタビューをする必要があるような状況に持ち込むってことです。

 

今回の話、かなり難解かもしれません。まだ会ったことのないような採用者を想像しながら、彼の好みの応募者を演じなさいってことですからね。

個人的にヒジョーに大切だと思っていることは、

求職者、採用者とも感情を持った人間であって、お互いを良く知り合う必要がある

ってことじゃないかと思うんですね。

では、次回からは「面接」についてお話しますね。 

Visited 49 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です