I’m sorryの重み

アメリカで会社生活を始めてすでに10年以上経っていますが、アメリカ人たちと仕事を共にしていて、一つ、

「日本人で良かった」

と思うことがあります。

それは、ちょっと悪いことしたなと思った時に、自然に、 続きを読む

自由の国アメリカから別世界へ ー その2

メキシコの貧富の差を目の当たりにした先回。

自由の国アメリカから別世界へ ー その1

日ごろ特に大きな問題もなく、毎日を過ごしているわれわれにとって、メキシコに入って目の当たりにした「貧困」は、大きな衝撃でした。 続きを読む

自由の国アメリカから別世界へ ー その1

自由の国アメリカ目指して裏通りを行く! ー その2

不法入国日雇い労働者


From Fox News

先週は、自由の国アメリカを目指して、法律を無視して国境を超えてやってくる人たちの話をしました。

メキシコでの極貧生活に耐え切れず、自由を夢見て国境を超えてくる人たち。でも、アメリカに入ってもよほどのことがない限り極貧生活は続きます。 続きを読む

自由の国アメリカ目指して裏通りを行く! ー その1


wikipedia.org
写真右がメキシコのティファナ、左がサンディエゴ

カリフォルニア南部で生活をしていると、公用語が2つあるのではないかと錯覚するほどスペイン語がよく使われています。もともとロサンゼルスやサンディエゴを含む南カリフォルニアは、スペインによって開拓された土地で、それが1848年のメキシコ戦争の結果、メキシコが2000万ドルほどで、カリフォルニアやネバダなどの土地をアメリカに売っぱらったそうな。 続きを読む