ワイナリーで正体不明!? 〜サンディエゴ発・カリフォルニア流「酔いどれ遠足」のススメ〜

「え?これって試飲の量じゃなくない?」

グラスを手にしたその瞬間、心の中でそっとツッコむMasaです。

こんにちは、Masaです。今日は、皆さんご存知のワイナリーのお話です。 続きを読む

決めない会議、責任取らない会議、進まない会議 ─ 日本の“合意地獄”はこうして生まれる

こんにちは、Masaです。今日は少しドギツ目なネタを一つ。誹謗中傷してるわけではありません、あしからず。笑

アメリカに住んでしばらく経って、いろいろなカルチャーショックを経験してきましたが、その中でも静かに、でもじわじわと効いてくるショックがありました。 続きを読む

“Nice to meet you”はNiceなのか?英語のあいさつに隠された「気持ちのズレ」問題

こんにちは、Masaです。

ご存知のように、Masaのアメリカ生活、そこそこ長いのですが、英語ってやっぱり奥が深いと未だに思います。中でも地味に難しいのが、「たった一言のあいさつ」だったりします。 続きを読む

え?アメリカにも”過労死”が!? 〜自由の国の知られざる過酷労働の実態〜

こんにちは、Masaです。アメ10ブログの読者の皆さん、

「アメリカ=自由で働きやすい」

そんなイメージ、ありますよね。

でもね、現実は…

絶対に自由だと思われているアメリカでも、仕事のしすぎで命を落とす事件が実際に起きているんですよ。 続きを読む

ツッコミが追いつかない!? アメリカの“自由すぎる職場文化”図鑑 〜にんにく、スナック、犬、そして筋トレ〜

こんにちは、Masaです。

アメリカって「自由の国」ってよく言いますよね?でもね、実際に働いてみると…

自由すぎて、ツッコミが追いつきませんでした。笑

会議は自己主張バトル。トイレの個室は「隙間からこんにちは」。シャワー浴びずに出社、巨大ウォーターボトルを抱えてランチは午後3時。その横で誰かが筋トレしてて、足元には犬。 続きを読む