Conversion(改宗) : 後半

さて、最後の試練とは?

まず、改宗の儀式がどういうものかを説明します。

“Sex and the City”というアメリカのテレビドラマを観ていた人なら、4人のキャラクターの1人、シャーロットがユダヤ教に改宗したときのシーンを覚えているかもしれません。 続きを読む

アメリカの退職金システム

明るい老後をアメリカで迎えるために(?)、今日はちょっと、リタイヤメント(退職)について考えてみましょう。

 

アメリカでは、日本のような「定年退職」という風潮はなく、本人の経済状況や意思次第で、いつでも退職できます。”early retirement”なんて言って、50代、または40代でリタイヤ、なんて人もいるこの国。あ~私も早期退職したい!! 続きを読む

ワーホリのすヽめ

みなさん、「ワーキングホリデー(ワーホリ)制度」ってご存知でしょうか?

海外に長期(90日以上)滞在するにはその目的に応じて特定のビザが必要になってきます。留学するのであれば学生ビザが、現地の会社で働くのであれば就労ビザがそれにあたります。ただこれらのビザを取得するにはそれなりの申請費用がかかりますし、就労ビザに至っては雇用主からのサポートがないと、どれだけ「海外で働きたい」と思っていても個人で取得できるものではありません。 続きを読む

カルチャーショック 銃所有権とガンコントロール

美加です。アメリカでどうしてもわからないのが憲法でも許されている、銃を所有する権利。日ごろはあまり政治に興味がないわたしも、今日はちょっと私の体験を書いてみます。

生まれて初めて本物のライフルとピストルを見た。 続きを読む

アメリカ企業 出来る組織、出来ない組織

出来る組織、出来ない組織

Masaです。

今日は、会社の中で、出来る組織、出来ない組織について考えてみたいと思います。

日本企業の場合、終身雇用制が崩壊したと言っても、まだまだ、その「習慣」は消えていないと思います。なので、社内で「出来る組織」と「出来ない組織」が明確にわかることはそれほどないと思います。 続きを読む