アメリカの嫁・姑関係 Tamami 10/17/2012 13件のコメント アメリカと人々 アメリカと家族 アメリカの結婚 ツイート imdb.com 日本のいわゆる「嫁・姑問題」がアメリカにも存在するのかどうかについて書こうと思います。 ときどき、「日本と違ってアメリカには嫁が姑にいびられるなどという問題はない」ということを言う人もいますが、私の個人的な経験と見聞に限っていえば、嫁・姑の軋轢そのものは、ある程度ユニバーサルだと思います。 続きを読む アメリカ大統領選挙 2012 – 候補者編 Erina 10/15/2012 コメントなし アメリカの政治 アメリカの経済 ツイート どうもこんにちは、Erinaです。 決戦の11月6日も間近に迫り、盛り上がってきたアメリカ大統領選挙。ドキドキしますね~。 この記事では大統領選挙のシステムについて書いてみましたが、今日は、民主党・共和党それぞれの、大統領&副大統領候補者の紹介をしていきたいと思います。 続きを読む バンクーバー・パブリック・ライブラリー Yumi 10/14/2012 6件のコメント カナダ生活 ツイート 私のお気に入りの場所のひとつ、バンクーバーのダウンタウンにある大きな公立図書館。Vancouver Public Library(VPL)と呼ばれる7、8階建ての大きな建物は、私にはイタリアのコロッセウムにしか見えないのですが、円柱状の形をしていてダウンタウンのランドマークとしても知られています。そしてそこは地元の学生から家族、そして私たちのような留学生の情報交換の場、勉強の場所として多くの人々に親しまれてきました。 続きを読む ビザと専攻と国籍とロッケンロー(散文) Tat 10/12/2012 コメントなし アメリカ生活 頑張れ日本人! ツイート 僕は、一度目の留学で挫折しています。 日米では学校の仕組みが大変異なるので、一概に比較できないのですが、ま、自分の中では単純に「中退」という扱いです。 途中で帰国してしまったので大した意味はないのですが、その昔の専攻は「Music Education」。 続きを読む Japanese Family Support Center オープンハウスワークショップ Erina 10/11/2012 コメントなし アメリカと家族 アメリカ生活 ツイート こんにちは、Erinaです。 少し前に、こちらの記事でも紹介しましたが、ここサンディエゴで各分野のプロフェッショナルが集まり、「プロボノ (pro bono)」と呼ばれる非利益ベースで動き出した団体があります。 続きを読む 152 / 336<1...147148149150151152153154155156...336> 投稿ナビゲーション 前 1 … 150 151 152 153 154 … 336 次へ