カナダには大学に在学中に許可証さえあればどこででも(一部を除く)アルバイト出来るという法律があります。
でも、大学生のときにアルバイトをするといっても言語の問題があったり、経験の少なさのせいであんまり良い仕事につけません。
アメリカ企業に就職して、アメリカに移住、そして生活。アメリカ生活情報一挙公開!質問にお答えします!頑張れ日本人!
カナダには大学に在学中に許可証さえあればどこででも(一部を除く)アルバイト出来るという法律があります。
でも、大学生のときにアルバイトをするといっても言語の問題があったり、経験の少なさのせいであんまり良い仕事につけません。
駅まで徒歩7分、電車はどんなにヒマな時間帯でも10分に一本はやって来る。
そんな都市からド田舎と言って良いこの谷間の町にやってきて早くも1年3ヶ月。
私の住んでいる町は、California Inyo County, Owens Valley の中のLone Pineという町。LAから、車で5時間ほど、アメリカ本土で一番高いMt. Whitney の登山口。Death Valleyに近い小さな町です。昔の西部劇映画の舞台で、今でもや映画やCMのロケ地によく使われています。
確かな情報筋から聞いたんですが、栄養ドリンク「リ〇ビ〇ンD」のコマーシャルもこの辺で撮ったらしいです。
「所変われば品変わる」という言葉があるように、アメリカに住み始めてまだ3年、不慣れなこともまだまだ沢山あります。
日本だと結構簡単に手に入るのに、アメリカだとどこのお店に行けば売ってるのかな?なんて思ったりする物もあります。
先週一週間、親戚を訪ねてオレゴン州のポートランドに滞在していました。
同じアメリカといっても、LAとポートランドでは気候も、人々も、街の雰囲気もずいぶん違います。
今日は普段LAに住んでいる私たち家族がポートランドを訪ねてみて感じたその違いや特色を書いてみたいと思います。
さて、三歳の娘が急性の副鼻腔炎で入院したわけですが・・・
副鼻腔炎(Sinusitis、Sinus infection)は、副鼻腔の感染症で、鼻水や頭痛などの症状が出るようですが、うちの娘は鼻かぜから発展して、熱と目の周りの腫れがありました。目の周りの腫れは、腫れてきたなと思ってから24時間の間に目がまったく開かないほど急激に悪化。ひどい腫れでした。鼻腔炎についてはこちらの「メルクマニュアル家庭版」に詳しく書かれています。
上記HPにも、視覚の異常や眼の周囲の腫れはきわめて危険な状態と書かれていますが、しばらく風邪を引いていてうちの娘と同じような症状が出てきたら、すぐ病院に行きましょう。脳へ感染が広がる可能性もあるそうなので・・・・怖い~。