桜のかわりに

毎年春になると、日本の桜がとても恋しくなります。

暖かくなってきて、4月になっていろいろ生活が新しくなったりして、なんとなく楽しい気分の中・・・

日本らしくすこし霞んだ優しい青空にうすいピンクの花弁がふんわり舞う様子。私は大手町で働いていたので、よく桜の季節に皇居の脇を散歩したのですが、桜と緑のお堀や古い城壁との組合せが本当に美しい日本の風景という感じでした。 続きを読む

自由の国アメリカから別世界へ ー その2

メキシコの貧富の差を目の当たりにした先回。

自由の国アメリカから別世界へ ー その1

日ごろ特に大きな問題もなく、毎日を過ごしているわれわれにとって、メキシコに入って目の当たりにした「貧困」は、大きな衝撃でした。 続きを読む

Mother’s Day

今週末はMother’s Day Weekend。

アメリカのMother’s Dayは、日本の「母の日」と同じ、毎年5月の第二日曜日です。

もともとアメリカで始まった習慣が日本に伝わったので、お母さんに感謝してカーネーションを贈る、というところも共通しています。今週はアメリカでも日本でも、小さい子供が幼稚園や学校でお母さんのために何か制作して、覚え始めたばかりの字で「おかあさん ありがとう」なんて書いたカードを持って帰ってきたりしているのではないでしょうか。 続きを読む

San Diego Zoo(サンディエゴ動物園)

ここサンディエゴには、世界最大級の動物園”San Diego Zoo”があります。

ダウンタウンにある、バルボアパークの一部として、Zoological Society of San Diegoによって運営されています。

  続きを読む

アメリカの食材を食べる!10【ラム肉】

今日はラム肉の食べ方をご紹介します。

ラム肉(lamb・子羊の肉)は肉の持つ独特の臭みのせいか、日本ではあまり一般的に食べられていませんね。普通のスーパーでは売っていないし。

アメリカでもラムは実はニュージーランドから輸入されたものだったりするのですが、スーパーで簡単に手に入り、食卓に上がる機会も多い食材です。 続きを読む