Give Me a Hug!

office.microsoft.com

アメリカに住んでいれば誰かと挨拶するときにハグを交わす機会が多くありますが、渡米して12年たっても、私はまだこのハグという習慣に馴染むことができません。

私が一番ハグを交わす相手といえば、夫の家族。 続きを読む

ガソリン入れに行くかな

アメリカでガソリンを入れる

カリフォルニアでは、車がないと、行動範囲がひじょーに限られ、買い物も満足にできないほどです。晩御飯のおかずをスーパーマーケットに買いにいくのにわざわざバスを使うのも面倒ですしね。 続きを読む

バイリンガル環境で育つ子供

もうすぐ4歳になる私の娘は、生まれたときから私が日本語で話しかけ、ダディは英語で話しかけ、1歳半からアメリカのデイケア、3歳から平日はアメリカのプリスクールで土曜日だけ日本語幼稚園、という言語環境で育っています。 続きを読む

エバーグレーズ国立公園

こんにちは、Maki-Kです。
フロリダ旅行記の最終回はエバーグレーズ国立公園(Everglades National Park)を紹介します。キーラーゴ編キーウエスト編はこちら。

フロリダ半島の先にあるこの公園。アラスカとハワイを除く48州にある国立公園の中で、デスバレーとイエローストーンに次いで3番目に大きい公園で、ユネスコの世界遺産としても登録されています。アメリカで初めて「野生動物の保護」の目的で国立公園になった場所です。HPはこちら。 続きを読む

恐怖の移民局(2002年頃の体験):その3

earth911.com

前回に引き続き、以下の話はあくまで2002年頃の状況ですので、ビザに関する詳細情報はかならず移民局(USCIS)のウェブサイトで直接確認してください。

途方にくれたままカリフォルニアからオハイオに引き返し、会社の人事担当者に連絡しました。 続きを読む