ずいぶん昔、このブログでも話したことなのですが...。
今日、久しぶりにうちの会社のメンバーも交えて、日本の部品メーカとミーティングを持ちました。普段、日本の部品メーカがうちを訪問してくださる場合は、ほとんどの場合、私のみで応対します。私も日本語のみの方が楽ですし、先方も緊張しなくてすみますから。
でも、今回のミーティングはかなり大規模なもので、総勢17人。うち2人は電話での参加。先方の出席者のうち半分はアメリカ人、こちらは、私以外はすべて英語の人(あえてアメリカ人とは言いません)。
実は、このミーティングが始まる前に、私の隣のオフィスの住人の、シニアマネージャーのビルさんが面白いことを言ってきたんですね。ちなみに、このビルさん、一緒にロックバンドを組んでいる友達。ブルースギターを演らせれば、天下一品。
ビル:「へい、Masa。俺、お前以外の日本人と会う時には、戸惑うことが多いんだよな。何かアドバイスしてくれないか?」
私:「え?どう言うこと?」
ビル:「ミーティングの前に、挨拶するだろ?俺、どうしたら良いのかわからないよ。昔、日系企業で働いていたときもそうだったよ。」
私:「え?ふつーに挨拶すれば良いんじゃないの?『シニアマネージャのビルです。よろしく。』って言うだけじゃないの。」
ビル:「ま、簡単に言えばそうなんだけど、俺、いまだに名刺の取り交わし方が良くわからないんだよな。」
以前もお話しましたが、アメリカでは名刺を取り交わす際には、日本人や韓国人のように、かしこまって両手で名刺を手渡すことはありません。ほとんどの場合、挨拶をして握手してから、右手の中指と人差し指の先っちょで挟んで、ヒョイと差し出すだけです。
両手がふさがっている場合は、名刺を口にくわえて、挨拶して握手してから、口からその名刺を渡すとか。
もっとひどいのになると、挨拶をして着席してから、「おっと、名刺を渡すの忘れちゃった。これ、私の名刺です。」とか何とか言って、名刺を相手に向かってあたかも手裏剣でも投げるかのように、さっと机の上を滑らせて相手に渡します。
ビルさん、少しでも自分の心象を良くしようと、なるべくそう言うことをやらないようにしようとしてるんでしょうね。
ビル:「なんか、両手で名刺を持って差し出すのって、すごく違和感があっていやなんだよな。」
私:「ここはアメリカなんだし、あんたもアメリカ人なんだから、アメリカ流にやれば良いんじゃない?誰も失礼だなんて思わないと思うよ。」
ビル:「こう...やるんだよな?」
と、丁寧に両手で持った名刺を私に差し出すビルさん。
私:「そう。でも、アメリカ人がそうやって名刺渡す姿ってすごく違和感あるよ。」
ビル:「でも、日本人に対してはそうすべきだろ。」
私:「気にすることないって。」
で、ミーティング。
部品メーカのみなさんががどやどやと会議室に入ってきます。ビルさん、早速一人一人に挨拶しています。
良く見ると、あれほど渡し方を気にしていた彼、自己紹介して握手して...、で、人差し指と中指に名刺を挟んでヒョイと差し出しています(爆)。
今までの経験からは、アメリカ人は、こちらが日本人や韓国人だとわかると、両手で丁寧に名刺を渡してくる人が結構います。
私の場合は...
相手が韓国人や日本人の場合には、トラディショナルな方法を使い、欧米人の場合には、アメリカ式に、「ヒョイ」とあっさりと渡すようにしています。
名刺の取り交わし方
超人騒がせな酔っ払い in Boston
「酔っ払うなら、人に迷惑をかけないように酔っ払えよ!」
と言いたくなるような事件が起こりました。
まずは、ビデオを見てください。
このニュース、朝からいろいろなニュースチャンネルでやってます。
ま、死人が出なかっただけよかったです。
この女性、本当に強運の持ち主です。
季節外れのボーナス
日本は冬のボーナスはいつ支給されるんでしたっけ?10年以上も日本を離れると忘れてします...。
もう、過ぎたのかな?それとも11月下旬でしたでしょうか?クリスマス前?
実は...
どう言うわけか、最近、うちでもボーナスが支給されまして。季節外れのボーナス。
普通はこの季節に、お金が振舞われることはないはずなんですけど。
通常は、4月の昇給とともに、昨年度のがんばりを称えるためにRSU(Restricted Stock Unit:リストリクテッド・ストック・ユニット)なるものが支給されます。
この不況で、4月の昇給はなかったのですが、それでも、RSUは支給されました。
どう言うわけでしょうね。
先日の投稿でお話しましたが、モチベーションを持ってやっていたプロジェクトが、他のグループに移管されたので、私がくさっていたのを知って、ボーナスを支給したのでしょうか?
いつものように、オフィスでタカタカとパソコンをたたいて仕事をしていると、あまり電話をかけてこない私の直属の上司から電話がありました。
ボス:「Masa、ちょっと来れるかな?」
私:「ええ、今伺います。」
その電話の内容を聞いていたのか、隣のオフィスのケビンが、
ケビン:「ボスのところ?」
私:「うん。そう。」
ケビン:「俺も行った。」
私:「ああ、そうなの?どんな件だった?」
ケビン:「(首をすくめて)?」
私:「首切り?...なんちゃって...。」
ケビン:「行けばわかるよ。」
と言うことで、ボスのオフィスに行くと...。いつもドアが開いているのに、今日は開いていません。
私:「あれ、何か深刻な話でもあるのかな。こりゃ、ひょっとして...。」
ドアをノックして中に入る。気のせいか私の心臓の鼓動が耳に聞こえてくる感じ。
ボス:「MasaってMasaharuって言うんだ。全然知らなかったよ。」
私:「(何を今さら言ってんだよ、俺とあんたの付き合いはもう4年近いんだぜ)。ああ、それですか。Masaharuって発音しにくいでしょ。だから縮めたんです(笑)。」
と、ボスが私の方に一枚の紙を差し出しました。
ボス:「Masaのがんばりはたくさんの人が認めてる。だから、これ、お前への褒美だ。全ての人間がもらってるわけじゃないから、口外しないでくれな。」
私:「???」
ボス:「そう、Masaのものだ。」
私:「あ、ありがとうございます!なーんだ、RSUですか。良かった。ふつーに仕事してるだけなのに、こんなんもらっちゃっていいんですかねぇ。」
ボス:「いらないなら、俺がもらっとくよ(笑)。」
私:「ありがとうございました!」
と言うことで、そこそこの額のボーナスがもらえました。でも、RSUですから、今すぐには換金できないんですけどね。
以前も話しましたが、たとえば、1000株のRSUがもらえたとすると、四半期ごとに、その16分の1を換金することができます。だから、いち四半期、62.5株、現金にできるってことですね。4年で全額を換金できると言うこと。たとえば、換金時の株価が30ドルとすれば、1回当たり1875ドルのキャッシュになるってことです。でも、世の中そんなにおいしくは出来てなくて、RSUをキャッシュに換える際には、その40%以上が税金で持っていかれます。
ま、ないよりあったほうが良いに決まってます。ただでもらえるお金ですから。
でも、この程度のご褒美じゃまだまだモチベーション、取り戻せませんよ...。
Day “Water” Saving Time?
昨日、11/1に夏時間が終わり、冬時間(って言うんかなぁ)が始まりました。
日本では夏時間と言いますが、英語ではDay Light Saving Timeと言います(すでにご存知かな...)。
11/1の深夜2時に夏時間が終わります。つまり、2時になった時点で、時計を1時間戻して、午前1時にします。夏時間が始まる場合には、この逆ですね。午前2時になったら、時計を1時間進めて、午前3時にする。
夏時間→冬時間の場合には、1時間時間が戻りますから、1時間得した気分になります♪。午前8時まで寝ていてもまだ7時ですからね。でも結局同じことなんですけどね。
この切り替え日をうっかり間違えると面白いことになります。夏時間→冬時間を知らないと、いつもより1時間早く会社に行くことになります。冬時間→夏時間を知らないと、会社に1時間遅刻して行くことになります。
初めてアメリカに来たのが8月、10月末に初めてこの切り替え日を経験。そのころはいつ切り替え日なのか全く知りませんでしたから、週明けの月曜日、いつものように会社に行ってみると...誰もいない。そこで初めて夏時間→冬時間の切り替え日が前日だったことを知りました。不思議な経験でした(笑)。
さて、ようやく本題。
サンディエゴでは夏冬時間の切り替えのほかに、もう一つ切り替えが行われました。
Day “Water” Saving Time
私が勝手に使っている言葉。一般には通じませんので注意してくださいね。
サンディエゴ在住の方はすでにご存知のことですが、サンディエゴは、ここ数年、深刻な水不足に悩んでいます。雨季に雨が十分に降らないと言うのが一つの要因なんですけどね。このまま使い続ければ、いつかは水がなくなる...ってことはありませんが、大規模な取水制限を行わざるを得なくなるそうで。
で、その暫定対策として、市は、家庭で使用される水量を減らす計画を立てました。家庭内で消費される水、たとえば、シャワー、トイレ、食事などに使われる水量はそのままにして、外で使われる水、スプリンクラー用の水、車を洗うための水の量を制限することにしたんですね。
それが施行されたのがいつだったかなぁ...確か、7月だったと思います。こんな感じだったかな。
スプリンクラーの使用:
奇数番地に住む家庭は、月、水、土曜日、午前8時前、あるいは午後6時以降にスプリンクラーを回してよしとする。
偶数番地に住む家庭は、火、木、日曜日、午前8時前、あるいは午後6時以降にスプリンクラーを回してよしとする。
洗車:
午前8時前か午後6時以降とする。洗車サービスはこの限りではない。
で、この夏時間用の取水制限がこの11月1日に冬時間用に変わりました。
スプリンクラーの使用:
奇数番地に住む家庭は、火、木、日曜日、午前10時前、あるいは午後4時以降にスプリンクラーを回してよしとする。ただし一回当たり7分までとする。
偶数番地に住む家庭は、月、水、土曜日、午前10時前、あるいは午後4時以降にスプリンクラーを回してよしとする。ただし一回当たり7分までとする。
洗車:
午前10時前か午後4時以降とする。洗車サービスはこの限りではない。
曜日と時間が変更されたほかに、「7分」と言う但し書きも追加されました。
実は、うちのスプリンクラーの設定、また夏時間用になってまして。
今日、返って、設定を変更しなければなりません。
とんでもないハロウィンパーティー - ハイスクーラー編
うちの娘、ハイスクールのジュニア(11年生)なんですが、昨日、友達主催のハロウィンパーティに参加してきたんですね。
この話は彼女が参加したハロウィンパーティで起こったことではなくて、彼女の友達が参加したハロウィンパーティの話。その友達が娘にした話です。
酒の飲みすぎで泥酔状態のハイスクーラーがたくさん。
ハロウィンパーティ会場の家の庭は、食べ物と(口からの)汚物で埋まっていたそうです(失礼...)。
話によれば、ハロウィンパーティ会場では酒類が振舞われたとか。
「おいおい、どうかしてるんじゃないか?」
と思うのは私だけではないはず。
しかも、その家のハイスクーラーの母親、
「ビールはコップに移して飲んでちょうだいね。缶のままだと、警察が来たときに見つかっちゃうから。」
と話したそうで。あごが落ちた...。
ちなみにアメリカでは21歳未満の飲酒は禁止されています。ま、それを守っているような超まじめな子供たちはまったくいないでしょうけどね。
パーティ会場の隣の住人が、あまりの騒ぎに腹を立てて、
“I’m gonna call COPS”
と苦情を言ってきたそうで。さすがに会場は静かになったそうですが。
さらに...
ウィード(weed)と言う言葉をご存知でしょうか?
草、雑草のことですよね。
でも、スラングでは「マリファナ」をさします。
このウィード、子供たちの間でもかなりはやっているらしい。
カリフォルニアでは医療用にマリファナが合法化されていて、医師の処方箋があれば、入手し吸引することが許可されています。
ですから、麻薬としてのマリファナの入手は極めて困難ですが(と言われていますが)、医療用のマリファナの入手はそれほど困難ではないようです。
そのマリファナ、どこか裏のルートから入手してくる子供たちがたくさんいて、友達の家で吸引して、良い気分になっているとか。
怖いですね、ほんと。
でも、彼らにしてみれば、われわれが学生のころ格好付けにタバコを吸っているのと同じような感覚なのでしょう。
マリファナのにおいは必ずわかります。私も経験があるのですが(吸った経験はありませんよ)、独特のにおいがします。だから、子供が吸っていれば、それを知らない親はいないはず。でも...親は知らんぷり。
よくわからない...。
パーティ会場で、酒を飲みながらWeedを吸っている子供たちがあちらこちらに...。
もっとすごい話。
このWeedを刻んでブラウニー(Brownie: a kind of chocolate cake)に入れてそれを食べる。ブラウニーは、アメリカ人が好んで食べるチョコレートケーキのようなものです。
これが、また、吸引するよりももっと刺激が強いらしくて、ヘロヘロになるそうな。そのWeed入りのブラウニーを食べていた女友達がいたとか。
「お前ら、どうかしてんじゃないのかぁ?」
ところが...パーティに参加している子供たち、日本で言う「非行少年」とはまったく無縁。ごく普通の少年少女たちなんです。
それがパーティになると豹変する...。
うちの娘、大丈夫なのかなぁ...。