
嵐の第一波が過ぎたようです。
しっかし、ものすごい速さで過ぎ去っていきました。私は何度かレイオフを見ました(経験もしました)が、ここまで速いのは見たことがありません。
昨日のブログにも書きましたが、昼過ぎにうちのCEOから「ヘッドカウントの削減」のアナウンスがあり、その後、会社の第四四半期の結果が発表されました。
そして、すぐに「レイオフ」が始まったのです。
私の知り合いが数人切られました(涙)。
まず、Human Resource(人事)の人間か、あるいは直属の上司(マネージャ)が、該当者の部屋を訪れます。で、レイオフの話をします。
このときの光景が目に浮かびます。彼らは午前中まで何も知らずに仕事をしているんですよ。それが午後になっていきなり上司から「お前はレイオフされた」と言われるわけですから。何が起こったのかすぐに状況は飲み込めません。おそらく彼らの頭の上には数え切れないほどの「?」があったと思います。
レイオフの連絡があると、今度は、セキュリティ(ガードマン)がその部屋にやってきます。そして、彼は段ボール箱をひと箱渡され、それに身の回りのものを入れます。このとき、セキュリティは、彼が機密保持契約に違反するようなものを持ち出さないようにしっかりと見張っています。携帯電話、社章、ICキーなどを机の上に置く。そして、段ボール箱を抱えて、セキュリティとエレベータに乗り一階へ。そしてセキュリティゲートを出る。いったん外へ出てしまうと、二度と入れなくなります。
涙...
一夜明けた今日、彼らの名前は、会社の名簿にはもうありません。メールアドレスも、コンタクト情報もすべて消えています。
怖い...
不況の世の中、とりあえず今回は生き延びましたが、次の一波が来たときには...どうなるかわかりません。