えっと...
何書いてたんだっけな...
あ、そうそう、そうでした。9月11日、テロアタックがあった後に、子供を学校に落として、会社に向かったのでした。
その当時働いていた会社は、うちから、30キロばかり離れたところにあって、2本のフリーウェーを乗り継いで、40分ほどかけて通っていました。
その通勤途中、気のせいだったかもしれませんが、その日は、なぜかフリーウェーの交通量が普段より少ないと感じました。
「多分、すべての米国民が、ありえないほどの衝撃を受けて落ち込んでいるんだろう」と思うほどです。
今でも忘れもしません。対向車線、数百メートル先から、フルサイズの白のピックアップトラック、メーカはシボレー、車種はシルバラード、が、たたみ一畳ほどの大きさの大きなアメリカ国旗を荷台にくくりつけて、ガンガンとこちらに向かって走ってくるではありませんか。
思わず胸がジンとして、目頭が熱くなりました。
「落ち込んでいるだけでは、何も始まらないってことだ。」
通勤ラッシュに全く巻き込まれずに、いつもより短時間で勤め先に到着。
会社に入ると、皆とにかく暗い。衝撃が大きすぎて、皆落ち込んでいるのがよく分かりました。
皆、現場で何が起こっているのか、一刻一秒でも早く知りたいと言う気持ちなのでしょう。誰かが、家からポータブルテレビを持ってきて、会議室に設置。ベンチャー企業でしたから、従業員数もそれほど多くないので、会社のほとんどの人間が会議室の中でニュースに釘付け。
いつもなら毎週火曜日の午前中には、ミーティングがあるのですが、この日は、誰もミーティングに出ようとしませんでした。いや、ミーティング主催者であるはずのマネージャ連中まで、会議室の中でテレビを見ていたのです。
その日1日、皆ほとんど仕事と言えるほどの仕事をせずに帰宅したようです。私自身も、あの、ワールドトレードセンターの2棟が、煙と炎とともに、崩れ落ちる光景が目に焼きついて離れませんでした。
「ここまでやるか、普通...?」
「目には目を、歯には歯をって言うけど、矛先が違わないか?」
「ペンタゴンは分かるけど(失礼!)、なぜワールドセンターを攻撃して、何千人もの一般市民を殺す必要があるのか?」
などなど、アメリカ国民ではない私でさえも怒りがどんどんこみ上げてきます。
その夜、家族と夕食を取りながら、人間の命の尊さを話し合いました。
その翌日、いつものようにフリーウェーを通って会社に出勤。驚いたことに、アメリカの国旗を付けた車がたくさんはしっているではありませんか。それに...車にペンキで国旗を書いている車もいます。
会社に着くや否や、受付に座っているおばちゃんが、「これ、車に貼り付けてね」とアメリカ国旗のシールをくれました。
また、国内各地では、献血運動が始まりました。サンディエゴでも、いたるところで献血運動が始まりましたし、どこからともなくたくさんの人が集まってきて、ボランティアとして、ワールドトレードセンターに向けて出発。サンディエゴの消防士たちもニューヨークに向けて出発。
「昨日、あれほど落ち込んでいたアメリカ国民が立ち直り始めている...」
以前、「サンディエゴ山火事」でも書いたのですが、アメリカ人と言うのは、何か大変なことが起こると、恐ろしいほどのスピードで一致団結して、困った人を助けるのです。もちろん、そうでない人もいますけどね。
一般市民がお金を持ち寄って、食料、寝具などなど、あっと言う間に揃ってしまいます。ボランティア精神が旺盛と言うのでしょうか。あるいは、小さいころからそのような教育を受けているからでしょうか。とにかくすごい。
9・11...
私の人生で最も大きな出来事の一つです。
9・11を振り返る – その2
9・11を振り返る – その1
今日は、9・11テロが起きてから7年。もうそんなにも経つのか...と言う感じです。
あちこちで追悼式典が行われています。
現場のワールドトレードセンター跡地では、テロの犠牲者2751人の名前が読み上げられます。犠牲者ってもっといたような...。
........
2001年9月11日、東海岸時間午前8時46分、サンディエゴ時間午前5時46分、ボストンのローガン空港をロサンジェルスに向けて飛び立ったアメリカン航空11便がワールドトレードセンターのノースタワーに突っ込みました。
そして、その約15分後の東海岸時間午前9時3分、サンディエゴ時間午前6時3分、同じくボストンのローガン空港をサンフランシスコに向けて飛び立ったユナイテッド航空175便がワールドトレードセンターのサウスタワーに突っ込みました。
さらに、その約30分後の東海岸時間午前9時36分、サンディエゴ時間午前6時36分、ワシントンデュエル空港をロサンジェルスに向けて飛び立ったアメリカン航空77便がバージニアにあるペンタゴンの西側に突っ込みました。
ご存知のように、この事件は世界中を震撼させました。
朝、いつものように6時半に起きて、寝室からキッチンに降りてきた私に、家内が興奮した様子を見せ、「とんでもないことがおこってる」とテレビを指しました。なんと、ワールドトレードセンターから煙が吹き出ているではありませんか。
私「なんじゃこりゃ?映画見てるみたいだ」
その場で起こっている事実を理解するのに、まだ起きて間もない私の脳はかなりの時間を必要としていました。
と...テレビを見ていた我々の前に、突然、臨時速報...「ペンタゴンにまたも飛行機が突っ込む!」。
Oh My God!!!
我々は放心状態...。何か話さなければと思うも、気持ちが動転して言葉にならず。
私「これは...テロ...だな...」
家内「うん...」
9月11日は火曜日。平日なので会社に行かなければなりません。いつものようにそそくさと会社、学校に行く準備をして、家を出ました。
つづく...
このビデオは衝撃的です。
「駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発」 – アメリカでは?
朝日新聞の記事にこう言うのがありました。
駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」
————-(引用ここから)————–
携帯電話充電のために駅構内のコンセントから3銭分の電気を盗んだとして、神奈川県警相模原署が女子大生(20)を窃盗容疑で摘発した。
調べでは、8月19日未明、JR相模原駅構内でコンセントに充電器を差し込み電気0.015ワット時を盗んだ疑いがある。通行人が110番。女子大生は友人と待ち合わせをしていたという。
警察官に事情を聴かれ、「悪いことだと分かりました」と反省。厳重注意し、通常の書類送検もしない「微罪処分」として処理した。署幹部は「3銭分でも盗みは盗みです」。
————-(引用ここまで)————–
どう思います?
>「3銭分でも盗みは盗みです」
確かに...。間違いではないですね。
>通行人が110番。
どんな人が110番したのか、見てみたい。
自分の無知をさらけ出すようで恥ずかしいのですが、日本では「駅構内ではコンセントの無断使用を禁ずる」のような決まりがあるのでしょうか?ま、「盗み」とまでおっしゃるので、間違いなくそう言う決まりがあるんでしょうね。
でも...
このニュースを見て、気分が良くないのは私だけでしょうか?
何か...こう...うまく表現できませんが...「ばかやろぅ、細かいことで人を騒がせてんじゃねぇよ。もっと、やらなきゃならないこと、山とあるだろう?」
....................失礼しました。何か情けない...と言うか、そんな気持ちになります。
ま、朝日新聞の記者も「?」と感じたので、記事にしたとは思うのですが。
さて、アメリカでは、もしこう言うことを公共の場で行ったとしたらどうでしょう?
アメリカにいらっしゃったことのある方は、飛行場でよく見ますよね?ビジネスマン/ウーマンの方たちが待合ロビーで、パソコンをタカタカ叩いている光景を。よーく見ると、パソコンの電源、コンセントにつながってません?
空港のコンコースの隅にあぐらをかいて座って、パソコン使ってる人、よくいますよね?よーく見ると、パソコンから電源ケーブルが伸びていて、それが壁のコンセントにつながってませんか?
メモ帳片手に携帯電話で話している人、結構いますよね?よーく見ると、携帯電話から充電用のケーブルが垂れてませんか?で、それがコンセントに。
こんなの当たり前の光景なんですよ。使っている人も、当たり前だと思ってますし、周りの人たちもそれに何の疑問も感じていないんですよね。
アメリカでは、「空港、駅構内ではコンセントの無断使用を禁ずる」なんて法律はないんでしょう。あるのかもしれませんが、そんな細かいこと気にもしてないでしょうね。
もちろん、どちらが良くて、どちらが悪いとは言えませんが、何か変です...。
アメリカ流履歴書 – スキルと成果(skill & achievement)
さて、今回は、あなたがいかに採用者にとってなくてはならない存在なのかをより具体的に示す方法についてお話しましょうか。
前回ご説明したように、レジュメのサマリーの中で、自分自身をかなり「自慢」しましたよね。 この「スキルと成果」のセクションの中では、さらに「自慢」する必要があります。でも、単に自慢すれば良いと言うわけではなくて、そこには「こつ」のようなものがあります。
このセクションでは、あなたが、目指すポジションに適任であることを証明します。 何と言うか...長期間に渡って採用活動を続けてきた採用者に対して、それ以上求人活動をする必要がないことを教えてあげると言うか...つまり、あなたを採用することによって、そのポジションに対してもう求人をする必要はないと言うことを示すと言うか...、ま、そんな気持ちで書けば良いと思います。
どのように書くのがベストでしょうねぇ...。簡単に言ってしまえば、「サマリー」に書いたことをより具体的に示して、あなたがそのポジションに相応しい人間であることをさらにアピールすれば良いんですね。 気をつけなければならないのは、あまりくどくならないように慎重に言葉を選ぶと言うことです。 これをうまくやれば、採用者は間違いなくあなたに興味を惹かれるはずです。
このセクションの最大のキーポイント、それは、あなたは「情報を提供しない」と言うことです。ちょっと矛盾してますよね。自分のことについて具体的に説明すると言うことは、相手に対して情報を提供していることになるじゃないかと...。
何が言いたいかと言うと、すでに採用者がサマリーを読むことによって、「ん?こいつはただものではないな。」と考えているわけですよね。だらか、あなたとしては、このセクションで、そんな彼らの理解を深めるために、ちょっと助けてあげれば良いだけなんです。サマリーに書かれていることを、少し具体的にすれば良いだけなんです。
わかっていただけます?
何と言うか...精神論的なものがあるような気がしますね。人間と人間の間で行われることですから、お互いの感情が重要になりますよね。
スキルと成果の目的、なぜこのセクションが必要なのかを十分に理解して書くことが大切です。
以下についてより具体的に書いてください。
•自分のスキルセットの結果として得られた具体的な成果を示す
•自分の行動がもたらしたベストな結果を、より具体的に、いろいろな例を挙げて定量的にあらわす
•仕事と関連するような自分のユニークな才能を示す
•あなたを突出させるような成果の全てを示す
簡潔、明確...ん~、クリアな言葉を使って書くことが最も重要です。詳細に渡って書くのですが、つまり...その...物語的に書くと言えば良いかな。
キーポイントは、全てを語らず、ヒントを与えるような書き方をすると言うことでしょうか。採用者が、「あれ、ちょっと分かりにくいなぁ。もっと具体的に知る必要があるなぁ。」と思うように書くことなんですね。つまり、あなたをより具体的に知るために、インタビューをする必要がある状況に持ち込むってことです。
今回の内容、分かっていただけました?自分では分かっているつもりなのですが、実際に説明し始めると、どう言う言葉を使うのが適切なのか、なかなか難しいです。こんな私は良い履歴書を書けるのでしょうか...(汗)。
うわぁ...まじ~... - サンディエゴ・チャージャーズ
昨日のサンディエゴ・チャージャーズの試合、見た方、いらっしゃると思います。
日本では...「野球は筋書きのないドラマ」と言われますが...
アメリカでは...「アメフトは筋書きのないドラマ」と言われている.......かどうか分かりませんが...
昨日の、キャロリナ・パンサーズとの試合は、まさに、その筋書きのないドラマでした。
残り3分の時点で、24対19で勝っていたチャージャーズ。勝利の女神の微笑みに、チャージャーズ選手たちが翻弄されてしまったか...。
あれよあれよと言う間に敵はチャージャーズの陣地に。
で...信じられないことが...。
「タイムアウト」後土壇場で、パンサーズのジェイク何とかってクウォーターバックが投げた「最後の」ボールを、エンドゾーンでラインバッカー(だったか)が見事キャッチ。
Holly crap…
クアルコムスタジアムにため息、ため息、ため息、ため息...
でも、これだからアメフトはやめられません。