いや~、この暑さには参ります、ほんと。
外の気温は華氏99度。摂氏に直すと、37.2度。まだ4月下旬と言うのに、すでに真夏の暑さです。先週の金曜日からこの暑さが続いています。
先日土曜日は、子供のハイスクールのトラックミートがあり、サンディエゴの南のハイスクールに応援に行ってきました。トラックミートは、トラックの荷台の肉(笑)のことではなくて、陸上競技大会のこと。陸上競技のことを英語ではTrack and Fieldと言いますよね。
午前中から、じりじりと照りつける太陽の下で、競技を見ていました。日本人とは体感温度が全く違うアメリカ人でさえ、この暑さに参っていました。
おかげで週末は完全に夏ばて。何もやる気が起こりません。
さらに、花粉症が追い討ちをかける。
夏ばてと花粉症が同時に起こるって珍しいですね。南カリフォルニアならではですかね。
明日からは少ししのぎやすくなるそうですが、今からこれじゃぁ、これから夏に向けてかなり不安を感じてしまいます。
ガンバろっと。
暑い!
Presentation
昨日、久しぶりに本社に出張しました。車で1時間15分ほど。距離にすると...120キロくらいですか...。
私、本社出張って結構好きなんですね。1時間ほど車の中で1人でいられるわけですよね。好きなロックを聞きながら、時には大声で歌いながら、ヘッドバンキングしながら(爆)。誰にも邪魔されずにいられる時間です。昨日は残念ながら30分ほど、電話会議に引っ張り出されましたが。
車の中の電話会議ってあまりやらない方がいいですよ、ほんと。イヤフォンマイクを使ってハンズフリーでやるわけですが、事故を起こす可能性が絶対に高いと思います。議論の内容によりますね。話がこじれると事故につながると思います。やめましょう...。
話がずれてしまいましたが、昨日の本社出張の目的は、他部署へのプレゼンテーション。簡単に言えば、情報交換みたいなもの。ようするに、我々が「デザインベフィリケーションテスティング(Design Verification Testing)」と称して何をやっているかを説くものです。
内容はさておき、会議室に入ると、聴衆は50名ほど。10~20人程度だと思っていたので少しびびりました(汗)。ま、学校と違って、そのプレゼンの合否が出るとか、成績がつくとか言うわけではありませんので、てきとーにやれば良いんですけどね。だから、気分的にも楽です(笑)。
気分的に楽だったので、プレゼン資料を作る以外は何もしませんでした。練習ゼロ。
実際にプレゼンしてみると、やはり練習が必要だと感じましたね。英語で考えながら英語で話していないんです。日本語で考えて、頭の中で英語に翻訳して、英語で話す。どうってことないように聞こえますが、これ、結構プレゼンテーション技術から見るとかなりマイナスだと思います。話すのに時間がかかっているはず。
Ah-とかHmm...とか、Wellとか、How you call it…とか、日本語で言う、えー、そのー、まーって感じの言葉が多いこと多いこと。説明の筋は通したと思いますが、観衆は少し疲れただろうと感じました。
やっぱ練習が必要ですよ、ほんと。どんな簡単な会議でも、プレゼンでも、少しは練習をしておく必要があると思いますね。少なくともどう言う流れで、どこを強調して、どこをさらっと流すとか。大枠で流れを決めておけば割とすんなりといくような気がします。それに、「練習している」と言う気持ちがあれば、気分的にさらに余裕が出来ますので、質問にも余裕で答えることが出来るでしょうし、リラックスできると思いますね。
とりあえず、昨日は、「特別ゲスト」でご招待されましたから、プレゼンの結果がどうであれ、割と皆さんから感謝されましたけど。
でも、少し恥ずかしかったかな。少しは練習をしておけばよかったと言う気持ちですね。
言い訳ですが(きっぱり!)、日本語でプレゼンをする場合、プレゼン資料を作りながら、説明の大体の流れを頭の中で組み立てて、どう言う言葉をつかって、どこを強調して、みたいなことを考えているんですね。だから、極端な話、時間をそれほど気にする必要がなければ、練習ゼロでもそれなりに出来てしまう場合が多いと思います。
でも...使う言葉が英語になるとそうも簡単にいきません。日本語で組み立てて、英語に翻訳して話していてはスピードが遅くなります。聴衆を飽きさせないためには、ポンポンとテンポ良くプレゼンする必要があると思いますね。
と言うことで、kinda disappointedなプレゼンでした。
次回はもっとがんばろっと...
2年経過-社内コネクション、その他...
この会社に入ってからもう2年経ったんですねぇ。結構時間経つの早かった...。
入社して1年はとにかくがむしゃらでした。正直...早く成果を出して認めてもらいたいと言う気持ちがありましたから。進んで仕事を引き受け、夜遅くまで仕事をして...。そして、よく出張もしました。
うちの会社はIrvineに本社、San Jose、San DiegoとNew Jerseyにデザインセンターがあるんですね。国外にもたくさん設計拠点があるんですが。
会社に入りたての頃は、毎週のように本社に出張。仕事が本社中心で動いてましたから、あちらにいた方が自分にとっても都合が良かったですから。で、少しでもメールのやり取りをしたことのある人に対しては、必ずオフィスを訪問して直接話をしました。そうすることによって、顔見知りになることが出来ますから。で、自分のコネクションになる。
コネクションが多いと、何か困ったことがあっても、「とりあえずあの人に聞いてみよう」と言うことが出来て、その人から、別の人へ、そのまた知り合いへ、と輪が広がっていって、あっと言う間に問題が解決出来るんですね。
見知らぬ人に電話をかけるのって、日本語でもあまりやりたくないですよね。それを英語でやるとなると、さらにいやになります(10年もアメリカで仕事していても未だにそんなこと言ってる...)。でも、電話の向こうの相手が顔見知りだったら、「ちわ~、元気~?」なんて割りと気軽に声を掛け合えるので、仕事もはかどります。
また、日本人は、他の人種と比べると、どちらかと言うと争いを避ける人種ですから、皆もそれを理解してかどうか、私に対しては結構ソフトに対応してくれます。
ま、良いことばかりではありませんけどね。アジア人大嫌いと言う白人の方たちも結構いらっしゃいますしね。そう言う人たちは、こちらが何をしようと、そう言う気持ちで我々に対応してきますから、こちらもそのつもりで対応する。That’s it!です。やれ態度が悪いだの、レスポンスがないだの、そんなことは言ってられません。態度が悪ければ、「そんなもんだ」。レスポンスが悪ければ「違う人に聞く」、そうすればよいだけのこと。ぶつぶつ文句垂れていても仕事は進みません。
てなわけで、これまでにいろいろな人と付き合ってきたわけですが、社内コネクションもかなり広がりました。常に「ギブアンドテイク」を心がける。困った人がいたら助ける。その見返りは必ずあります。意識して、そう努めているわけではありません。「この前助けてやったから、今回は俺が助けてもらう番」などと言う風には考えません。あくまでも人間として、一緒に仕事している友達として接すれば、人種が違おうとお互いに心が開けます。
社内に良い友達がたくさん出来ました。でも、コネクションが良くても、他に問題があると、なかなか仕事もはかどりません。いらいらも起こります。
ここ1年程度で、我々の組織構造も随分変わりました。会社としては、良い方向に向かっているのですが(と上の方は言っているのですが)、なぜか私には納得いかないことが多い...。「こうすると、状況がさらに良くなるはずなのに、なぜそうしないのか」、「こうしているから問題が大きくなっているのになぜ分からないのか」とか。ま、全体が見えていない私の個人的な考えですから、それをまともにやると支障が出てくるのかもしれませんが。
と言うことで、最近少しイライラ気味です。今週末は何か楽しいことでもやって、発散しなければ...。
ミクスィ
悪質ないたずらが流行っているようです。
巷では、mixiiから迷惑メールが出回っているそうな。
よーく見ると、mixiではなくてmixii。
アダルトサイトに誘導するとか、ありもしない話をして読み手を騙したり。
しかし、mixiiなんて名前、よく思いついたもんですね。
その昔は、Adidasじゃなくて、Adidosとかあったのを思い出しました。3本線の太さが微妙に本物と違っていたりして。結構笑いのネタにもなりましたよね。他にもいろいろとあるみたいですね。
SONY –> SQNY
PlayStation —> PolyStation
adidas —> adadas
Puma —> Fuma
この手のものは、大概中国とか香港とかから流れてくるものが多いようですね。
笑えました。
1:1 Focal
おそらくタイトルを見て、「あ~、あのことね」と分かる人は「ゼロ」だと思います。
日本で言うところの....
ん?
何て言うのかなぁ...
「評価」?「査定」?
ようするに、去年1年間、どれだけ仕事に取り組んできたかの評価を受ける、アメリカ企業人として最も重要なイベントの1つ。すべての従業員が心待ちにしている日でもあります。
焦点は「どれだけ給料が上がるか」それだけ。去年1年間を振り返り、自分はこうすべきだった、ああすべきだった、今後はどうする、こうする...と言うのは二の次。今年度の給与額が分かればそれでOK。
給料は会社の業績に大きく左右され、次に、本人の頑張りで来まる...はずです。
うちの部署は、他部署と比べると、あまり儲けが多くありません。ですから、会社の利益を部署ごとに分けると、バケツの大きさが最も小さくなります。
で、そのバケツの中に入った利益を、各人が分けることになりますから、他の部署と比較すると、1人当たりの取り分は当然少なくなるわけで...。
だから、今年はあまり期待してないんですよね、正直。
下がることさえなければ、それでよし...かな。
ま、気になりますが、ここでじたばたしても、すでに給与額は決まっているわけですから。すんなりと「はい、ありがとう」と言って受け取るつもりです。
が...普通、アメリカ人は、自分のことを棚に上げて、「これ、少ないんじゃない?」と訴える人がかなりいます。日本じゃまず考えられませんが、額を不服として同意書にサインをしないような人も結構います。それをなだめて何とか同意書にサインをさせるのが、マネージャの仕事。結構大変ですよ、これ。「これが、こう、あれが、こう。だから、こう。」とロジカルに持っていって、煙に巻かないと、なかなかうまくいきません(汗)。
いろいろと起こりそうです;-)