アメリカ企業ストックオプション

アメリカ企業...と言うとすぐに頭に浮かぶのが「ストックオプション」ですよね(って私だけかな)。ご存知だと思いますが、アメリカ企業の幹部クラスになると、年間でとてつもなく多くのストックオプションが与えられます。

たとえば、今、私が、1万株をストックオプションでもらっていたとします。話を簡単にするために、現時点での一株が10ドルとしますよね。一年後にその一株が11ドルになってたとすると、一年後にすべて売ることが出来たとして、1ドルX1万株=1万ドル。100万円!!!

じゃぁ、一年後に9ドルになってたらどうするか。普通は考えますよね。逆に損しちゃう?そんなはずはありませんよね。従業員へのストックオプション付与はボーナスみたいなものですから。

一年後にもし安くなっていたとしたら、通常は、その時点での株価の15%程度アップくらいで売ることが出来るようになっているんです。結構うれしいですよね。逆に考えれば、もし一年後の株価が15%アップしてなかったら、15%アップで売ることが出来る、ってことでしょうね。

うちにもあります、こう言うの。日本で言う「従業員持ち株制度」。毎月、自分の給料をある枠内で自社株に投資が出来るんですね。で、年2回、それを現金に換えることが出来るんです。今言った15%で。やらなきゃ損ですわ、そりゃ。

ボーナス代わりにストックオプションをもらうこともありますし、大体入社時に、サイニングボーナス(signing bonus:会社のオファーを受けたお礼?)で、数千から数万株もらうことも多いですね。

昇進時にもかなりの株数をもらうことがあります。私の場合、1階級昇進で、数千株をもらいました。もらった時点の株価が固定されますから、その株価が上がった分 X 株数のお金をもらうことが出来るようになります。

あと、もう一つ、Restricted Stock Unit(制限付き株式)ってのもありますね。うちにもありますが、これは、簡単に言えば、株を丸々渡してしまうってやつです。

ストックオプションの場合は、もらった日の株価と売る日の株価の差額が儲けになりますが、こちらの場合は、売る日の株価 X 自分の持ち株が自分の懐に入ります。

このRestricted Stock Unitも入社時にボーナスとしてもらう場合もありますし、自分の頑張りが認められた時にもらう場合もあります。もちろん、昇格時には必ずもらえます。

ちなみにうちのCEOは去年、給料とボーナスで$7.7 million、$100million程度の価値のストックオプションを手に入れたとか。

気の遠くなるような額です。責任ある立場にある人のストックオプションは無限大です(笑)。 続きを読む

サンディエゴ山火事から学んだこと

ちょっと面白い記事を見つけましたので、下に貼っておきます。

ちなみにうちに会社も、うちの地区に火がまわってきた10/22月曜日から、10/24水曜日まで、サンディエゴオフィスの従業員に対して、「自宅待機し、自宅からインターネット経由で仕事をすること」と言うお達しが出ていました。

最近の日本の会社も、自宅で仕事が出来るように、会社のインターネット環境も随分と良くなったと思いますが、こちら、アメリカでは、多分、その環境は比較にならないほど進んでいるのではないかと思います。

普通、自宅のインターネット環境から、VPN (Virtual Private Network)と言う技術を使って、簡単に会社のネットワークに接続するとが出来るようになっています。 これで、メールは全く問題ありませんし、必要に応じて、会社のサーバー内にあるスケジュール、技術資料、コンタクト情報などに、会社にいる時と全く同じように、アクセスできるようになっています。

また、自宅から、社員や顧客と打ち合わせをしたい場合には、ほぼ、全社員に携帯電話が与えられていますから、話したいと思った時点ですぐに電話をかけることが出来ます。

また、社内でミーティングがスケジュールされている場合、通常、コンファレンスブリッジ(電話会議)が設定されていますから、家から無料で会議に参加することが出来ますし、会議内で使われるパワーポイントなどのスライドは、「ネットミーティング」を使って、パソコン上に表示することが出来ます。

ですから、営業やマーケティングなどは、基本的には会社にいる必要がないのです。また、ソフトウエア技術者もサテライトオフィスを持つことが出来ますね。残念ながら、私の所属するハードウエア技術部署は、ラボにいてなんぼの仕事ですから、「ホームオフィスで実験」と言うわけにはいきませんが。

日本でも、今後、このような職場環境が増えていくのではないでしょうか。

「ITmedia エンタープライズ」11月3日の記事からの引用
——————————————————————– 続きを読む

本社出張

旧ブログから以前の記事を貼ります。

今日は午前中、本社に出張。車でフリーウエーを飛ばすこと1時間15分。本社ビルに到着です。

女性のソフトウエアシニアマネージャとしばしミーティング。中国系アメリカ人で、「モンチッチ」にそっくり。いつものように笑いを押し殺しながら、今後のプロジェクトの進め方について議論しました。

女性でもシニアマネージャともなると、自分の考えをしっかりと主張しますね。言語のハンデーをものともせず、ロジカルに自分の考えを説明します。緊張と緊張の合間に、たまに見せる「ニコッ」は、その場の雰囲気を和ませます。見習うべきところです。

ミーティングの後はカフェテリアでランチ。うちはメニューが結構豊富だと思います。10種類以上はあるでしょうか。その中から、今日はミートソーススパゲティを選びました。4ドル也。

飲み物は、アメリカの会社にありがちな、「何をどれだけ飲んでもタダ」。アップルジュースとコーヒーにしました。日本の自販機にあるカップコーヒーとか、カップジュースのサイズの3倍はあるでしょうか。さしずめ、バケツに入った飲み物を飲むとか。

ランチの後は、帰社。同じ道を逆戻り。帰りは道もすいていて80マイルで飛ばせるので、1時間でオフィスに到着です。その日のうちにExpense Reportを提出して、車のガソリン代を請求。

多分ほとんどのアメリカの会社は、「マイル当たり、いくら」でガソリン代を支払っていると思います。毎年、そのレートがガソリンの相場によって変わります。今年は、マイル当たり0.445ドル。

これ、結構いいんですよね。私の車はフリーウエーでは1ガロン当たり30マイル走るんですよ。で、オフィス-本社間が約150マイルあるので、私の車で走れば、往復5ガロンくらいで行けるんですよね。今、ガソリンの値段が、ガロン当たり3ドル30セントですので、5ガロン=約16ドルですね。でも、出張費は150マイルX0.445ドル=67ドル。差額、約50ドルが私の小遣いになります。少し前まで、週に4日ほど本社間を往復してましたので、3週間ほどで1000ドルほど出張費がたまりました。良い小遣い稼ぎです。

さて、明日は朝から電話会議です。相手の顔が見えないと少しやりにくいですよね。でも、これが当たり前です。 続きを読む

電話会議

ほとんどのアメリカの会社(多分、九分九厘)は、1人1台の電話を自分のデスクに持っています。10年間、こちらで働いていますが、今までに電話を共有している会社は1社か2社だったと思います。ダイヤルインか、交換のおばちゃん(お姉さん)が、個人の内線につなげてくれます。

つまり、社内から外へ電話をかける場合は、ツーツーなわけですね。自由に電話をかけられるわけです。もちろん、あとで履歴を調べれば、誰がどこにどれだけの時間話したかはわかりますが。

前置きが長くなりました。電話を共有している場合は、会議室や会議机に集まって、会議をしなければなりませんが、1人1台づつ電話があれば、それぞれが自分の電話から電話会議に参加できるわけです。日本で言うダイヤルQ2のような感じでしょうか(ちょっと話が古いですね、すみません)。

うちの会社は、サンノゼやアーバイン、ニュージャージに拠点があり、週に数回、電話会議をすることがあります。普通は、皆、自分のデスクから、コンファレンスブリッジに電話をかけて会議に参加します。

実は今も会議中...。

自分に関するトピックが議論される時以外は、皆、思い思いのことをしています(そのはずです)。パソコンでメールの処理をしたり、別ラインで入ってきた電話に応えたり、携帯電話で誰かと話したり、あるいは、別の会議の資料を作ったり。

くつろいでいると、突然、議論が自分に振られる場合があるんですね。「その件に関してだけど、Masa、ステータスをアップデートしてくれる?」なんてくるわけです。

普通は、話が良く理解できないので、「ごめん、ちょっと聞き漏らしたので、もう一度言ってくれる?」。これを日本の会社でやると、「ばーかぁ~、ちゃんと聞いてろよなぁ~」と怒られますよね、普通。怒られないにしても、その人の評判が悪くなります。

でも、こちらの場合(100%とは言いませんが)、自分に無関係な内容が議論されている場合は、無視しても問題ないんですね。だから、突然話が振られた場合、質問を繰り返してもらっても、何の問題もないんです。と言いますか、それが当たり前のことだと、皆理解しています。

さて、もうすぐ電話会議も終わるはず。終わったらランチです:-) 続きを読む

ハロウィーン

ご存知のように、昨日、10/31はハロウィーンでした。

うちの場合、子供がハイスクールなので、私たち大人はほとんど参加しなくなりました。「今年は、どれだけチョコレート集められるかなぁ」なんて数年前まで言っていた息子も、「ふんっ、そんなもん面倒くさい」と言う感じで、チョコレート集めにも参加せず、家でひたすらパソコンをいじっています。

娘はと言うと、ここ数年は友達といっしょに行動しています。今年は「ミツバチ」のコスチューム。私には「どうしてミツバチなのか」は良くわかりませんが、多分、最近流行っている(?)、あるいは、もうすぐ封切されるアニメ映画から取ったのでしょうか。

黒と黄色の縞の上下に黒の網タイツ。子供と言っても、すでに体は立派な大人ですから、目の前に立つ娘を直視できず、焦ってしまった自分を情けなく思いました(汗)。

普通、玄関燈をつけていないと、その家は「ハロウィーンには参加しない」と言う意味なのですが、どう言うわけか、数回「ピンポーン」がなりました。そのたびに、家内が「ソーリー」。

今年は、Day Light Saving(夏時間)の切り替わり時期が1週間遅くなっていますので、夜6時でも、外はそこそこ明るかったので、多少は安全だったでしょうか。

さ、今日から11月。今年も残すところ2ヶ月。年頭に立てた目標も、まだ半分も達成していません。最後の追い込みで、一等でゴールしなければ。 続きを読む