タグ: ニューイヤー
謹賀新年

明けましておめでとうございます!
と言っても、日本ではすでに元日は過ぎてますね。こちらは約11時間ほど前に年が明けました。
毎年恒例の「カウントダウン」イベントもあちこちで開かれていたようです。ニューヨークでは、年明け前の「どか雪」で、カウントダウンイベントが危ぶまれたようですが、除雪が行われイベントに間に合ったようです。
2010年1月4日 初出勤 挨拶は?

さて、今日、1月4日から通常通りの出勤です。
私の場合、クリスマスからの11連休明けですから、多少、気が重い。年始から忙しくなるとわかっているのでなおさら。
今年の抱負はなんですか?
英語で「抱負」はResolutionと言います。
What’s your New Year’s resolution?
と聞いてまともに答える人はあまりいません。
Well… let’s see… I don’t know… How about yours?
なんて切り替えしたりします。
あまりまじめに考えていないからなのか...、それとも、人に言えないようなことなのか...私みたいに(笑)。
さて、日本の年始、初出勤すると、年始のご挨拶のために、会社の各部署を回ることがよくありますね。私の場合もそうでした。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」
などと深々と頭を下げて挨拶をします。それから、
「どうでした?冬休みは?」
となりますね。
では、アメリカの場合はどうなのか。
すべてがすべてそうとは言い切れませんが、少なくとも私の周りで今起こっていること。
“Hey, Masa! Happy New Year! How were your holidays?”
“Happy New Year to all!”
“Happy New Year, Masa! Did you go anywhere?” “Well… I just stayed home with my family…”
ってな感じです。人によっては握手を求めてきたりもします。
日本語の「今年もよろしくお願いいたします」に当たる表現は特にないようです。よーく考えてみても、今まで言われた記憶がありません。何て言えば良いんだろう...。
と言うことで、今年もこのブログでがんばりますので、どうか、今後とも御ひいきに。