クリスマス休暇に入る前の挨拶は?


これについてのご質問が結構多いようなので...。


確かに、ご存知のない方が結構いらっしゃるようです。英語の教科書に載ってないのかなぁ。


日本の場合、冬休みに入る前、会社を出る際、「良いお年を!」とか、「今年1年、お世話になりました。来年もよろしくお願いします!」とか言いますね。


アメリカ...と言うか、英語圏の場合、これをどのように英語で言うのでしょう。


私もアメリカに来たばかりのときは、何と言ったら良いのかわからず、


“Thank you for …”


と日本語を英訳して言っていたような...。


さて、実際にはどう言うかと言うと、


“Merry Christmas!”


これだけ。あるいは、


“Merry Christmas and you have a Happy New Year!”


または、


“Merry Christmas, Happy Holidays and a Happy New Year!”


3つ目を知っていれば、全く問題ありません。これは、


クリスマス → クリスマス後の休暇 → 正月


をまとめて言ったもの。


日本語で書いてみると、


「メ~リ~クリスマ~ス、ハッピーホリデイズ、アーンド ア ハッピーニューイヤ~~~!」


と1つ1つ多少大げさに発音すると格好がつきます。


このほかにもいろいろな言い方があると思いますが、私は知りません(汗)。ネットで調べましょう。


簡単ですよね。悩むことはありません。どんどん使いましょう!

続きを読む

クリスマス休暇前日

アメリカ_行き先明示板


ほとんどのアメリカ企業は、明日、12月24日からクリスマス休暇に突入します。


正確に言うと、Christmas Dayは12月25日。もっと正確に言うと、クリスマスは24日の日没後から始まって、25日の日没で終わるそうです。つまり、クリスマスイブは24日の日が沈んでから。ですので、明日は出勤、25日が休みと言う会社もあるようです。クリスマスのホリデーシーズンに突入しますので、サービス業は無休でかき入れ時。あちこちでクリスマス商戦真っ盛り。


うちの会社では...


みなさん、どことなくソワソワ。今日のスモールトークは、


「明日から、休みだな。この休み、何かするの?」


「ロスの親戚の家に行こうと思ってる。」


「家でリラックスかな。」


「アトランタにいる両親に会いに行くつもり。」


てな感じ。


ちなみに、以下は日本で言うところの「行き先明示板」。出張や休みは社内イントラネットのこのページに記入することが義務付けれられています。





うちのグループは国内外全拠点合わせて80名ほどいるのですが、そのうちの4分の1は長期休暇を取るってことです。4分の3はカレンダー通りの休み。みなさん、よく働きます...。


会社によっては、日本のごとく「年末の大掃除」をするところもあるようです。うちはそのような「行事」はありませんが、以前、勤めたことのある会社では、休暇前日の午後は仕事をせず、自分の身の回り、ラボなどを掃除。掃除し終わったら帰宅が許されます。早い場合は、午後3時ごろ帰宅が始まります。


かなりの企業でそのような「行事」が行われているようで、休暇前日のフリーウェイでは、午後3時前から帰宅ラッシュが始まります。その車の量は想像を絶するほど。めちゃ混み。


車のフロントグリル部分に、クリスマス用のリースをくくり付けている車があちこちにいます。日本のしめ縄と同じ感覚ですかね。車の周囲にクリスマス用のイルミネーションランプを貼り付けている車もちらほら。みなさん、思い思いにクリスマスシーズンを楽しんでいるようで。


下は、午後12時21分と午後3時54分現在のサンディエゴカウンティーの道路状況。黄緑→黄→赤と、車の多さで色分けされています。ちなみに、下の道路状況図で、青色部分がダウンタウンで、赤色部分はオフィス街が点在しているエリアをあらわしています。その辺りから交通量が増えているのがわかりますね。







4時前にすでに、自宅への大移動が始まっているのがわかりますね。


さて、私もぼちぼちゴール前の「流し」状態に入ろうかな...って、すでにこのブログ記事を書いてるので「流し」状態か...。机の周りを整理して...と。


ではどちら様もメリークリスマス!

続きを読む

英語で挨拶


ずいぶん前にも、こんな話を書いたことがあるような気がします...。


こんな状況を想定してみましょうか。


「懇意にしている取引先の営業が、新しい製品の紹介をするために、約2ヶ月ぶりに、セールスエンジニアを連れて来社します。」


普通(うちの会社では)、このような依頼があった場合には、グループ内の相応の人間に、Meeting Invitation(会議開催案内)を送付します。アメリカ企業でデファクトスタンダード(?)のOutlookのカレンダーを使って、日時と場所とともに、アジェンダや補助資料などを添付して、会議開催案内を関係者に送ります。


必要に応じてネットミーティングの設定もします。マイクロソフトネットミーティングがポピュラーですが、うちは違うものを使っています。


さて、ミーティング当日


取引先が早々に訪ねてきました。フロントロビーに迎えに行くと、


営業:「やぁ、Masa、こんにちは。会えてうれしいよ。久しぶりだね。元気だった?」


私:「おお、ボブ、こちらこそ。本当に久しぶりだね。」


てな、挨拶が交わされます。


これを英語でやると、


Sales: “Hey Masa! Good to see you again. How have you been?”


Masa: “Hey Bob! Good to see you again too. Yeah, I’m OK. Yourself?”


と言った感じになります。ここで注意したいのが、”Good to see you.


さて、ボブが私にセールスエンジニアを紹介します。


ボブ:「Masa,セールスエンジニアのケビンだ。ケビン、こちらがMasa。」


ケビン:「Masa,初めまして。」


私:「ケビン、初めまして。」


これを英語でやると簡単で、


Bob: “Masa, this is the sales engineer, Kevin. Kevin, this is Masa Horie.”


Kevin: “Nice to meet you, Masa.”


Masa: “Nice to meet you, Kevin”


違い、わかりますよね。


Good to see youNice to meet you.


多分、99.9%このパターンです。つまり、以前会ったことがあって、また会った場合には、Good to see you。初めて会った場合には、Nice to meet you。これさえ知っていれば、人に会ったときに困ることはないと思います。


では、次。


ミーティングのまとめも終わり、先方が帰ることになりました。


ボブ:「Masa、時間を取ってくれてありがとう。会えて良かったよ。」


私:「ああ、どういたしまして、俺もあんたに会えて良かったよ。」


ケビン:「Masa,ありがとうございました。会えてよかったです。」


私:「ケビン、ありがとうございました。こちらこを会えてよかったです。」


これを英語でやるとどうなるか。


Bob: “Masa, thanks for your time. Good seeing you.


Masa: “You are welcome. Good seeing you, Bob.”


Kevin: “Thank you, Masa. Nice meeting you.”


Masa: “Thank you, Kevin. Nice meeting you!


となります。


違い、わかりますか?


すでに会っている人にお分かれを言う場合には、Good seeing you.、今日、初めて会った人に対してお別れを言う場合には、Nice meeting you.。


九分九厘、このパターンです。


なぜ、こう使い分けるのか。


NiceGoodseemeet。また、to seeseeingto meetmeeting


私にはわかりません。少なくともアメリカで英語を話している人は、このように使い分けています。これが実践英語ってやつですかね。


わかる方いらっしゃいますかね?

続きを読む