
Brown Bagger (ブラウンバッガー)...
何のことかさっぱり分かりませんよね。私もアメリカに来て初めて聞く言葉です。
今朝いつものようにCBSニュースを見ていたら、「最近ブラウンバッガーが増えている」とか言うようなことを話していました。
何だと思います?
Brown Bag + er = ブラウンバッグを持っている人...かな。
http://www.thefreedictionary.com/ には、
brown-bagging – taking your own food, usually in a brown paper bag, to eat in the middle of the day when you are not at home.
簡単に言えば、弁当を自分で作ってブラウンバッグに入れて持ってくる人のことです。
こちらの人間は、昼食は外食する人が多いのですが、私のように、家から弁当を作って持ってくる人も結構います。そうやって節約をしているんですけどね。
メニューは人種によってもちろん違ってきます。
中国系の人たちは、タッパーに明らかに昨日の残り物と思われる八宝菜とかをご飯といっしょに詰めてきます。
白人系は、パン2枚にピーナッツバターを塗ったもの、りんごかバナナあるいはオレンジ、それにポテトチップスが一般的です。
インド系はやはりカレー系ですかね。彼らが電子レンジを使って弁当を温めた後は、そこらじゅうカレーのにおいがしますから。
日本人の私は...毎日サンドイッチ(かーちゃん、ありがと)。
で、ブラウンバッガーの話に戻りますが、中国系、インド系でブラウンバッグで弁当を持ってくる人はほとんど見たことがありませんが、白人系はたいていブラウンバッグに弁当が入っています。
これがなぜCBSニュースで話題になっていたかと言うと、このところの景気後退で、家計を節約するためにブラウンバッグ弁当が見直されてきていると言うこと、健康を保つために外食でジャンクフードを食べるのをやめる人が増えてきたと言うことのようです。
さて、これからランチです。