どの環境にあっても「ドラムが自分の楽器」という認識がある。ただ、音楽的に雑食で複数楽器(鍵盤、弦楽器、篠笛など)を奏でる打楽器奏者の兄とその達者な友人達を見て育った(個人練習、バンド練習・会合をしている彼の部屋の隅っこにチョコンと座っていた)ためか、一応その影響でギター・ベースも弾く。
カテゴリー: アメリカ生活
“Je Suis Charlie”とペンと剣
こんにちは、Erinaです。
私が子供の頃から好きな言葉に、「ペンは剣より強し」があります。英語では”The pen is mightier than the sword”と言われますね。
私はもともと、本を読むのも好きで、文章を書くことも好きな子供でした。
アメリカの一軒家を3倍楽しむ方法とはー 大きい事は良くない事だ
明けましておめでとうございます。いきなり本題に入ります。
昔学生の時、飲み会のジョークで、幸せな人生とは、日本人の妻を持ち、アメリカの家に住む事で、不幸せな人生は、アメリカ人の妻を持ち、日本の家に住む事というのがありました。アメリカ人の妻を持ち、アメリカの家に住む私の見解はと言うと・・・もし今の家が日本の家だったら私の人生はもっと幸せだったろう思い、同時に今のアメリカの家に日本人の妻と暮らしていなくて良かったとも思います。この様な暴言を吐くと、このサイトが炎上しそうですが、私はこの投稿で両国の女性を批評しようとしているのではありません。今回のお話はアメリカの家についてです。