LAの地震・津波追悼イベント

http://lostandfound311.jp

あの震災から1年が経過した先週末、ここLAでもいくつも日本への思いを共有し、今後の日本を支援するためのイベントが開催されました。

日本では大きく報道されることもないかもしれませんが、日本を思う人々が世界各地にたくさんいるということをお知らせしたく、開催されたイベントの一部を紹介します。 続きを読む

東北大震災と海外在住日本人

東北大震災から、一年が経とうとしています。

ここアメリカでも、在米日本人による支援活動や外国人への募金呼びかけなど、海外在住者なりにどんなことができるか?と個人が頭をひねらせると同時に、この物理的な距離に心を痛めてきた一年でもあります。 続きを読む

Give Me a Hug!

office.microsoft.com

アメリカに住んでいれば誰かと挨拶するときにハグを交わす機会が多くありますが、渡米して12年たっても、私はまだこのハグという習慣に馴染むことができません。

私が一番ハグを交わす相手といえば、夫の家族。 続きを読む

ランチ、行かない?

ビジネスランチ

先日、日本の知り合いがアメリカに来たので、日本はどうなの?みたいな話をしていたんですね。で、ちょうど昼食の時間になったので、

「ランチにでも行く?」

と聞くと、

「ランチ...だと。お前すっかりアメリカナイズされちゃったね~」 続きを読む

「アメリカ行ったらさ、英語ペラペラじゃね?」

先週はずっと出張で、カンザス州内をグルグル運転していました。

職場の大学が小規模なため、「担当」の仕事は(月給と反比例して)常に山積。学校回りはその一つで、州内外の高校やコミュニティカレッジ、その他短大に在籍する留学生に「ここ卒業したらウチの学校に来ませんかぁ」という口説くわけです。 続きを読む