アメリカで電話をかけるって大変かも...

アメリカで電話

こんにちは、Masaです。

今日は電話について少し。

個人的には電話は苦手です。私の基本はFace to Face(直接会って)。これ、たとえ英語がぺらぺらだったとしても、やはり電話は苦手。日本語でも苦手ですから。 続きを読む

トップダウンによるスピード経営って必要じゃないのかな アメリカ企業に見習う

ビルゲイツ


ども、Masaです。

ちょっと時間ができたので、久しぶりに就業時間中に書いています(爆)。ありえない...、ありえない...。

愚痴を少し。

最近つくづく思うのですが、トップのしっかりしていない組織は救いようがないって。 続きを読む

アメリカでの運転がこわい!パート③

car-1576894_1920

こんにちは、Tomomiです。

前回まで、いかに私が「アメリカでの運転がこわい!」と苦労してきたかを書きましたが、そんな私に転機が訪れたのが新しい街に引越してから数ヶ月経った頃でした。 続きを読む

アメリカでの運転がこわい!パート②

car-1576894_1920

こんにちは、Tomomiです。

さて、前回の記事に書いた通り、国際免許から無事にカリフォルニア免許を取得した私ですが、その後もほぼフリーウェイを避け、住んでいた街の中で細々と運転していました。その頃住んでいた街は、前回にも書いた通り、とても小さく静かな街。運転初心者にとっては簡単な街でした。 続きを読む

アメリカ生活、オススメの一品!

超お久しぶりのJunです。
4月後半から5月末まで、1ヶ月強日本に帰っておりました。
帰省と主人の仕事を兼ねてだったので、彼の実家がある京都をベースに西(南?)は広島から東(北?)は青森まで国内移動が頻繁にあり、あまり落ち着いては過ごせませんでしたが、少しだけ京都観光したり、義理家族総出で渥美半島の温泉に行ったり、各地の美味しい物をご馳走になったりで、大変充実した日々でした。そして久々に日本のプラスチックラップ(所謂サ●●ラップやク●ラップ)を使って、やっぱり使いやすいなと実感した次第です。 続きを読む