アラフォー男子の米国婚活 (7)

彼女の両親と隣のミズーリ州在住の妹、僕の恩師カップルを合わせた5人の出席者を揃え、結婚式当日を迎える。

現場となる「Chase County Courthouse」は、ウィチタから約1時間超の距離。

二人でワイワイと現地向かいながら笑顔を振りまいていたが、いよいよ「ここを曲がると会場(裁判所)が見える」という時点で、急に「ハッ」と緊張し出す。 続きを読む

アラフォー男子の米国婚活 (6)

実際に結婚が決まり、「あ~よかった」と思っていたのも束の間。彼女が続ける。

「結婚式・披露宴には興味がないから、裁判所でやりたい」

—–

アメリカでは、「Courthouse Wedding」という地域(郡、county)の裁判所にて行われる結婚式も、披露宴などを含めた結婚式と並び、かなり一般的である。 続きを読む

わたしがアメリカに来た理由

アメリカ大学留学

初めまして、Koyukiです。

わたしの大学はニュージャージー州立大学Rutgers(カタカナだとラトガースだったりラッガースだったり)のNew Brunswick校。3つあるキャンパスのうちの本校です。キャンパス内がさらに5つのキャンパスに分かれていて、移動はバスで最長、端から端まで40分くらいかかるくらいのマンモス校。学生もこの本校だけで46,000人います。 続きを読む

アメリカ企業転職大作戦 突撃編 インタビューって…

面接

ども、Masaです。

少しご無沙汰でした。複数のわらじをを履いていると、そのうちの一足でもハマってしまうと、後がおろそかになってしまいます。

さて…

これまで、履歴書の書き方について学んできました。ポイントは、 続きを読む

アメリカで運転免許を取る!後編

正直、私、ナメてました。路上試験を。何故なら、「アメリカの路上試験は簡単!」と散々耳にしていたからです。アリゾナで取った人からも、「スリーポイントターン的な方向転換はあったけど、難しかったのはそれ位」という話を聞いていたし、カリフォルニアで取った友達は「本当に街中ちょろちょろ走って、普通に車停める程度でしたよ」と言っていたからです。 続きを読む