アメリカ企業転職大作戦その2  求職活動準備 − やっぱコネが必要

コネを作る

ども、Masaです。

さてさて、前回に引き続き、今回も「アメリカ企業転職大作戦その2 求職活動準備」についてお話します。

前回は、アメリカ企業転職のために、「自分自身を査定する」ことの重要性についてお話しましたが、今回は「コネクション作り」について。 続きを読む

アメリカ企業転職大作戦その1 心構えとか

office
office

こんにちは、Masaです。

日本の民間企業からアメリカに赴任をしている人たちは、2014年10月現在、5万3千人ほどいるようです。

その中から私のように、アメリカ企業に移る人たちはどれくらいいるのでしょう。また、移りたいと思っている人たちはどれくらいいるのでしょうか。 続きを読む

銃とレイプ(散文)

先進国で唯一の銃社会である、米国。

「人種」「宗教」が理由と見られる発砲事件や爆弾テロが減る気配はなく、相変わらず銃暴発事件で失われる命も多い。

個人的に外野席から「銃規制で軽減するのでは」と軽く言ってしまいがちだが、炎上するのは痛く承知しているため、あまり茶々を入れなくなっている最近。 続きを読む

私の悩み、アメリカの生理用品

アメ10#11

こんにちは、Tomomiです。

今日はちょっと女性限定の記事を書かせてもらいます。

私の悩み、それはアメリカの生理用品。

日本の生理用品の素晴らしさは、さまざまな国での経験から、常々感じていました。しかし、ここアメリカに移住してから、日本の生理用品のクオリティの高さを改めて痛感しています。 続きを読む

留学の心構え その1「感謝」

留学の心構え

皆さん、初めまして!Tomoです。
現在27歳。カンザス州の大学で心理学を専攻しています。
最近ではアメリカで暮らすことも普通になりました。
良くも悪くも「慣れ」というものですね。 続きを読む