アメリカ生活 クレジットカード詐欺には気をつけましょう

1023855_theft_risk

Masaです。

最近、近所で数度起こった事件です。実にに巧妙な手口なので、このブログの訪問者の方々に注意喚起を促すために、事件についてお話しますね。

クレジットカード詐欺です。 続きを読む

お色直し

こんにちは naomiです。

今週はトロントは寒いです。去年は暖冬でほとんど雪も降らず、地球温暖化をひしひしと感じていました。去年の年末も比較的温かい日があり、ホワイトクリスマスにならずにちょっとがっかり。 続きを読む

Conversion(改宗) : 後半

さて、最後の試練とは?

まず、改宗の儀式がどういうものかを説明します。

“Sex and the City”というアメリカのテレビドラマを観ていた人なら、4人のキャラクターの1人、シャーロットがユダヤ教に改宗したときのシーンを覚えているかもしれません。 続きを読む

アメリカの退職金システム

明るい老後をアメリカで迎えるために(?)、今日はちょっと、リタイヤメント(退職)について考えてみましょう。

 

アメリカでは、日本のような「定年退職」という風潮はなく、本人の経済状況や意思次第で、いつでも退職できます。”early retirement”なんて言って、50代、または40代でリタイヤ、なんて人もいるこの国。あ~私も早期退職したい!! 続きを読む

ワーホリのすヽめ

みなさん、「ワーキングホリデー(ワーホリ)制度」ってご存知でしょうか?

海外に長期(90日以上)滞在するにはその目的に応じて特定のビザが必要になってきます。留学するのであれば学生ビザが、現地の会社で働くのであれば就労ビザがそれにあたります。ただこれらのビザを取得するにはそれなりの申請費用がかかりますし、就労ビザに至っては雇用主からのサポートがないと、どれだけ「海外で働きたい」と思っていても個人で取得できるものではありません。 続きを読む