-40℃を生きるということ

こんにちは、Kaorukoです。

人にカナダ居たと言うと8割の人が「寒かった?」と質問します。
はい、とても寒いです。しかし、カナダの寒さは最早「寒い」という次元を通
り越しているのではないかと思います。 続きを読む

アメ10な土曜日: 12月1日

あっという間に今日から12月ですね。

「師」ではないので日本ではソワソワしませんでしたが、アメリカに来ると誰彼かまわずソワソワしてしまうようです。Tamamiさんもそう言ってます 続きを読む

アメリカ企業で「できるやつ」とは

smart businessman


from firefish blog

Masaです。

アメリカに限らず、日本でも「できるやつ」は共通の特性を持っていますよね。

今回は、「アメリカ企業で期待されている特性」について少し話してみましょうか。 続きを読む

JFSCワークショップ「カレッジとキャリア」

こんにちは、Erinaです。

11月17日の土曜日に、ここサンディエゴでJapanese Family Support Centerのワークショップが行われました。

テーマは「カレッジとキャリア」で、アメ10ブロガーのMikaさんと私が、それぞれの体験をもとにお話をさせていただいたのですが、アメリカ在住の日本人の方と様々な情報交換・意見交換ができたので、今日はちょっとここでシェアしようと思います。 続きを読む

ポール先生、どっか~ん

ロシア人教授・バレンティーナの計らいで、本来なら「8月か1月開始」という決まりなのに、学期途中からでも参加できることになった修士課程

この課程、各テーマを夜間の授業のみで約8週間かけて学んでいきます。合計12~13種類のテーマを二年間で集中的に終わらせて「修士号獲得」という「Accelerated Program」と呼ばれる類なのですが、 先日最初の授業がありました。 続きを読む