アメリカでコンタクトレンズを買う

私はひどい近眼で、眼鏡またはコンタクトレンズがないと、自宅の中でも歩き回ることができません。つまり、眼鏡とコンタクトレンズは、私にとってライフライン。

2週間の使い捨てコンタクトレンズを使っていた私は、渡米する際に、大きな心配事がありました。 続きを読む

地産地消を目指して(前)

突然個人的な意見で失礼しますが、アメリカは野菜が不味いです。アメリカは牛乳が水っぽいです。アメリカはお肉がやたら硬いです。

「水が違う」とか「種類が異なる」という要素があるので、「比較的大味で水っぽい」という表現が正しいかも知れません。それにしても不味いです。 続きを読む

ライセンスプレートとアメリカ

アメリカで車を運転することになって、アメリカは車社会であることをとても強く感じました。

Yukiさんがこの記事で、カリフォルニアで運転することについて書いてくれたので、運転の際に注意することや気に留めておくことをぜひチェックしてみてください。 続きを読む

永住権取得 【10年の永住権の申請】

皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

さてタイトル通り、先週の金曜日にUSCISのカリフォルニアオフィス宛てにに永住権の申請書類を送りました。

ここにたどり着くまでなんだか時間がかかりました・・・。 続きを読む

【ゲストブロガー: Kyoko】ゴスペルミュージックと震災支援

今回のゲストブロガーは、ニューヨークで音楽プロデューサーをされているKyokoさんです。

Kyokoさんはニューヨーク、ハーレム在住の音楽プロデューサー&ライター。旅行関係の仕事から転職し、アメリカ人モデルのマネージメントを始めた事がきっかけで、エンターテイメント業界へ。 続きを読む