Coney Island

NYCの、ブルックリンの一番下に、コニーアイランドがあります。よく映画などでも使われているビーチ&遊園地です。2、3年前にコニーアイランドの開発計画で、古いボードウォークのお店などが閉店に追い込まれ、あの古いコニーアイランドはもうなくなるの?と不安だったけど、今は、遊園地も新しい乗り物が増えて、新しくパワーアップ。それでも、まだ歴史を感じさせられる、遊園地の雰囲気、ボードウォークの古いお店、NYで一番古い水族館 etc… 私のお気に入りの場所です。 続きを読む

アメリカで手術をすると・・・

今年の初め、人生で貴重な体験をしました。

それは

「手術」。

日本では高校時代にテニスでひざを痛めて以来、人生で二度目の手術。(十分多いかな・・・)

今回の手術は、副鼻腔の手術です。 続きを読む

カルチャーショック

前回、食の文化の違いに触れましたが、今回は、生活する中で、感じた文化の違いを書きたいと思います。私がはじめてアメリカに来た時、一番おどろいたことは、みんなフレンドリーということ。日本では(東京では)周りの人にはあまり干渉せず、電車にのっていても、お店に行っても、他人は他人です。しかし、こっちでは、他人だろうが、目が合えば、ハイとあいさつをし、電車の中でも他人同士おしゃべりをしたり、お店でも店員と客なのに、普通に話をしたり、そういうこと よくありますよね。 続きを読む

この違い、わかる人! Thanks! Thank you! Thank you very much!

Masa
08/17/2011
アメリカ_お礼

では...、英語の話を一つ...。

Thanks!

Thank you!

Thank you very much!

はい、この違い、わかる人?

これらは、当然、相手に感謝を表す言葉ですね。小学生でも知っている言葉です。 続きを読む

円高!出産費用の支払いは日本のクレジットで!

小桃はアメリカで産まれました。
アメリカでの出産で知っていたことといえば、医療費がバカ高いことくらい。

駐在員(少なくとも太郎の会社)は医療費は全て会社負担です。
(正確には、基本的な医療費は1割をこちらが負担しますが、出産に関する費用だけは全額会社側で負担してくれます)
医療費が高い=病院に行きたくないという何となくネガティブな発想を今日は思いきりひっくり返してみましょう! 続きを読む