
眠くて、眠くて...。
今日は...ダメだ...。
アメリカ企業に就職して、アメリカに移住、そして生活。アメリカ生活情報一挙公開!質問にお答えします!頑張れ日本人!
最近、例のプロジェクトがかなり忙しくなってきていまして。
実は、今週、ヨーロッパからビジネスパートナーが来て、ミーティングをすることになっていたのですが、このところのSwine Fluの影響で、ミーティングがキャンセルになってしまいました。
Swine Fluにかかると面倒なことになるので、ミーティングは延期するとのこと。
ま、別にこちらは特に問題はないし、来ないほうが返って気が楽だし。
ところが、キャンセルされたミーティングと置き換えに、電話会議。
以前もお話しましたが、あちらとこちらの時差は10時間。つまり、こちらの午前8時は、あちらの午後6時。あちらの午前8時は、こちらの午後10時。
この時差で電話会議ですから、お互いに大変です。
普通はこちらの午前7時、あちらの午後5時に1時間ほどの電話会議を行います。
今回は、ミーティングで予定されていたことを電話会議で行いますので、会議時間も2時間、3時間。
結構つらい...。
明日は、午前7時から午前10時までが第一ラウンド。で、午後8時から午後11時までが第二ラウンドになっています。あちらもつらいでしょうが、こちらもつらい。
考え方が貧乏人ですが、ヨーロッパとアメリカで6時間の電話代がどれくらいになるのか興味があります。
一月ほど前にこんなことを書きました。
お金持ちの考え方・マインドセット
彼らとの付き合いも、すでに数ヶ月続いています。
最近、お金に対する考え方が変わってきたような気がします。と言うか、努めてそうして、彼らが言うようなことが本当に起こるのかどうか試しています。
だから何か変わったかと言うと、まだ何も変わっていないんですけどね(笑)。
ここ数週間、毎週、何らかの形で彼らに関わっています。
彼らに会うたびに、
「Hey Masa, what’s new? When do you start your business?」
「Hey Masa, what are you waiting for? You should move!」
と言われます。別に、プレッシャーを与えられているわけではないんですけどね。
(日本語になりますが...)
私「いや~、本業の方も忙しくてなかなか時間が取れないんだよね。それに、投資の資金も十分じゃないから...」
彼ら「そんなの理由にならないと思うけど...。Masaの気持ちがまだゴールに向かってないみたいだな。」
などと話しています。
彼ら「Masaはまだ、ordinary peopleから抜け出せてないな。」
彼らはある「定義」を持っています。非常に面白い見方。ある意味では納得できます。
Ordinary people spend time to save money.
Rich people spend money to save time.
あなたはどちらですか?
私は、間違いなく前者ですね。
普通の人は、何か起こった時のために、一生懸命働いて、お金を貯めます。会社で残業をして、お金を貯めています。深夜残業、休日出勤。ポイントを稼ぐために、週末は、ゴルフ接待。すべて、「自分の時間を犠牲」にしていません?
お金持ちの考え方は、これと全く逆。彼らによれば、お金持ちは、すべてこの考え方だそうです。
「貴重な時間をセーブするために、お金を使う。」
部屋の掃除のために2時間費やすのではなく、お金を払って誰か掃除をしてくれる人を雇って、2時間自分に時間を使うとか...。その2時間を自分がハッピーになれることに使う。
でも...
「お金に余裕がないのに、お金を使って、時間をセーブすることなんて出来ないじゃない...」
と考える方がほとんだと思います。
でも...お金持ちたちは、
「誰もあんたの個人のお金を使えとは言っていない」
と言います。
「人のお金を使えばいいんだ。ドナルド・トランプ、知ってるだろ?彼、10億円借金したときどうしたと思う?さらに100億借りてそれを埋めたそうだよ。これ、理解できる?」
貧乏性の私にはなかなか理解できない「教え」です。
あなたはどちらですか?どう考えてます?