Veteran’s Day(ベテランズデー)

今日、日曜日は、どんよりとした曇り空。少し肌寒いかな。


もう、雨季に入っているんですかねぇ。いつからかよく知りません。


明日、11月11日はVeteran’s Day (退役軍人の日)です。


戦争で自分の命を捧げたアメリカの戦没兵士達や退役軍人達を記念する日だそうです。


ベテランズデーには、毎年、Arlington National Cemetary (アーリントン・ナショナル・セメタリー)の無名
戦士の墓(Tomb of the Unknown Soldier)で公式記念式典が行われます。


このベテランズデー、第一次世界大戦停戦時(1918年)に、戦没者に哀悼の意を表するために出来た日なのですが、そのことをつい最近知りました。


私は、第二次世界大戦か、ベトナム戦争のあとだと思っていたんです。メモリアルデーと間違ってました(笑)。


アメリカのナショナルホリデーのはずなのですが、休みなのはお役所や学校のみ。普通の会社は通常通りの営業です(多分)。


と言うことで、私は明日は出勤です。子供たちの学校が休みなので、多少の朝寝坊は出来そうです。いつもは6時起きなんですけどね。

続きを読む

アメリカ企業で必要な英語力

ピュアなアメリカ企業で働く場合には、やはりかなりの英語力が必要になると思います。


でも、それは業種にもよるんですよね。


たとえば、営業やマーケティングなど会社の一線で活躍したいような場合には、ネイティブスピーカ並みに英語はぺらぺらである必要があると思いますねぇ。TOEICなら満点以上(?)は必要でしょう。


また、ManagerやDirectorなど、それなりの職位につきたい場合にも、部下をまとめていくために、かなりの英語力が必要になるでしょう。ようするに他人をほめたり、説得したりする場合に、適切な英語を使う必要があるからです。TOEICで、850点以上でしょうか。いや、多分それ以上必要になると思います。


私のような技術屋の場合、それなりの技術レベルがあれば(私の技術力が高いと言っているわけではありません)、英語力はそれほど高くなくても良いような気がしています。それでも、TOEICは700点以上は必要でしょうか。


でも、もっと大切なことがあるんですよ。


私のいる会社はグローバル企業なので、本社には、いろいろな人種のるつぼなんですね。英語が母国語でない人たちもたくさんいるわけで。


でも本社がアメリカなので、当然共通語は英語になるわけで、皆、会議では英語で話すんですね。中国人とデンマーク人が話す時も英語ですし、ロシア人とギリシャ人が話す時も英語です。サバイバルイングリッシュもかなりいますよ。大変なような気もしますが、大体は会話になっているんですよ。


ようは、どれだけ一生懸命相手の意見を聞いて、自分の考えを相手に伝えるか、なんですよ。その気持ちがなければ、日本語で話していても、会話、成り立ちませんよね。


私も英語では相当苦労しています。笑い話もたくさんあります。この続きはまた後ほど...。 続きを読む

大荒れ、アメリカストックマーケット

今日のアメリカのストックマーケットは大荒れです。

原油高騰が、市民の不安をかきたてています。


うちの会社の株価も今朝から大荒れ。現時点で、7%も急降下。最近見たことがないほどの落ちようです。大丈夫かなぁ。


従業員は、株価に非常に敏感です。今日も朝からその話。「ヘイ、Masa、おまえ、今朝の株価見た?俺、後悔してる。あの時売っときゃ良かったよ。」とか「しばらくは、キープだな」とか。


会社の状況を心配する人もいます。「R&Dに予算使いすぎてるから、耐力あるかなぁ。」とか「最近出て行く人が多いけど、会社、危ないのかなぁ」とか。


私が見た限りでは、株価が上下しても、うちの会社のビジネス(受発注)が左右されることはないと思います。今絶好調の分野なので。


でも、私も7%損していることになるんですよねぇ...。 続きを読む

アメリカ企業の勤務時間

アメリカ企業での勤務時間ってどうなってると思いますか?

私が今までに働いたことのある会社では、従業員ハンドブックに、週40時間と書いてありました。

日当たり8時間、週5日勤務。日本と同じです...。表向きは。

でも、はっきり言って、従業員の判断に任せられていると言うのが現実です。

ある人は、しっかり8時間働きますし、ある人は、残業バンバンしてますし、ある人は、朝10時に出てきて、夕方5時には帰ってしまいます。日当たりの労働時間は6時間程度ってことになりますね。

ホワイトカラーはタイムカードがありませんし、年俸制で残業代が付きませんから、勤務時間をしっかり守っている人は、そうそう多くないと思います。

朝、歯医者に寄ってから出勤する場合でも、前日に所属グループに向けて、メールで「11時ごろ来ます」のようなメールを送ってくるだけで、特に何もしません。それに対して、彼のボスも特にコメントしたりするようなこともしません。

あるいは、「今日は結婚記念日だから早く帰る」と3時ごろにそそくさと帰っていく人たちもいます。また、子供の誕生日だったりすると、朝からそわそわ。ほとんど仕事になってないんじゃないかな。で、3時ごろに早々に帰ります。有休届け、出した方が良いくらい。

今の会社の上司に言われたのですが、1日のうち、ある時間出てくれば、外出届けのようなものは出す必要はないと。思わず笑ってしまいました。

つまり、丸一日休む時以外は、会社への届けは必要ないと言うことです。もちろん、マネージャの判断次第なんですけどね。マイクロマネジメントしているようなマネージャだとこうはいかないと思います(私はそう言うマネージャに当たったことはありませんが)。

また、私の同僚のプログラムマネージャ。ある日、私に電話をよこして、「今日は、ガレージの修理が来るので、一日、家で働くから。あとはよろしく。」だと。

まぁ、プログラムマネージャは、電話とパソコンさえあれば、どこでも仕事できますから、特に問題ないわけで。日本語で言う、「サテライトオフィス」ってやつでしょうか。

日本から考えると夢のような話かもしれませんね。朝から「会社に存在する」ことに意義がありますから。「ミーティングに出席している(『参加している』と言うことではありません)」と言うことに意味がありますから(私の昔の会社の話です)。

ただ、私の周辺の人間だけかもしれませんが、忙しいときには、死ぬほど働きますよ。

一般的にアメリカ人は働かないと言いますね。自分の仕事が終わったら、他が終わってなくても、無責任に帰ってしまうと。

そう言う人も中にはいますが、そうではない人の方が多いですよ。私のいる会社は、近所でも有名なほど、がむしゃらに働く人が多いです。

オフィスは「不夜城」とも言われています。年収いくらと決まっているのに、「そんなにも働くか」くらい働く人も多いです。朝、メールを開いてみると、なぜか、夜中の2時、3時ごろにたくさんのメールが入っていることがあります。「どこかに出張してたの?」と思うのですが、聞いてみると、ラボで働いていたとか。

まぁ、こう言う人たちは、「チャレンジ」することに生きがいを感じているんでしょうね。将来、がんがん伸びていく人たちでしょう。

私は、がむしゃらタイプかもしれません。

チャレンジ、チャレンジ。 続きを読む

アメリカって、学歴社会?

よく日本は学歴社会と言われます。

少なくとも私が若かった頃(もう数十年も前の話ですが)は、良い高校に入って、良い大学に行けば、大企業に入って将来安定した生活が送れると言われていました。だから、皆、東大とか慶応、早稲田とか目指して、必死になって勉強していたんですね。

「それと比較すれば、アメリカは自由奔放な国なんだから、学歴なんてクソ食らえ、自分で頑張れば、会社のトップにだってなれるんです。あー、アメリカってなんて良い国なんだろう。」と考えている人がいたら、それは大間違い。顔を洗って出直していただいたほうが良いと思います。ビルゲイツは別ですよ(ま、彼は、ハーバード中退ですから、学歴はあったかもしれませんね)。スティーブジョブスだって別でしょう(彼も一応大学は出ています)。

アメリカに来て、働くまでは、私もそう思っていました。


実は、アメリカ、もしかしたら、日本なんかよりもずっと学歴社会かもしれません。間違いなく学歴社会です。

今、うちの部署は、人が不足していて、死ぬほど忙しいので、求人広告を出して、技術者を応募しています。多いときは週に十数人の履歴書に目を通しますが、まず、見るところは、もちろん、その人の持っている過去の経験ですね。で、次は、やはりどこの大学を出ているか、大学院は出ているか、なんです。

人によっては、まず学歴でスクリーニングします。それから、過去の経験を見ます。なぜかと言うと、大体学歴の高い人は、それなりの経験を積んでいることが多いから。でも、学歴だけで選んじゃうと、失敗する可能性は高いんですけどね。

高校卒業、短大卒業では、(少なくとも)良い技術職には就けません。私の周りは院卒、それも博士課程を出ている人がたくさんいます。それでも、出世コースから外れて、ちまちま働いている人もいるんです。

会社に入ってからも、出世コースに乗りたい人は、会社が終わってから、夜間の大学に通って、MBAを取ったり、ドクターを取ったりします。それほど、学歴が大切なんですよ。ちょっと怖いくらい。

もちろん、例外もあります。私の知り合いは高卒で、今そこそこの会社のVice Presidentをやっています。人のやっかみを買っていますが、ひたすらマイペース。ガンガンチャレンジします。よく働きます。人の面倒も良く見ます。だからあそこまで大きくなれたんでしょうね。

あ~、俺も頑張ろうっと。 続きを読む