オバマケア加入~新移民 in Arizona(3)

USA_flag

こんにちは、Junです。日本に住んでいた頃は当たり前だったから知らなかったのだが、実は日本の国民/社会健康保険って素晴らしいのである。最初に渡米した時、アメリカの健康保険の高さにはビックリした。そもそも免責金額が高い。更に、基本的に目と歯はサービスに入っていないので、別途目や歯の保険に入るか、無保険で支払うかになる。 続きを読む

アメリカって言ったもん勝ちの文化?

リファンド

こんにちは、Masaです。

こんなこと、ありませんかね。

スーパーで買ったステーキ用の肉。家で1枚焼いてみて食べたところ、とにかくまずい。傷んでいるんじゃないかと思うほど。高いお金を出して買ったのに、こんなまずいステーキ肉、食べられないじゃん。でもな〜、「まずい!」って言って、スーパーに文句付けて、返品しようとしても、もう食べちゃったから、返品できないよな〜。 続きを読む

私の悩み、アメリカの生理用品

アメ10#11

こんにちは、Tomomiです。

今日はちょっと女性限定の記事を書かせてもらいます。

私の悩み、それはアメリカの生理用品。

日本の生理用品の素晴らしさは、さまざまな国での経験から、常々感じていました。しかし、ここアメリカに移住してから、日本の生理用品のクオリティの高さを改めて痛感しています。 続きを読む

SSN取得 ~ 新移民 in Arizona (2)

ssn

アメリカに住むに当たってまず必要になるもの、それは免許証(もしくはIDカード)等の身分証明書、そしてSSN(ソーシャルセキュリティナンバー/社会保障番号)です。ただし、SSNは就業資格のある人しか貰えないので、現在は学生ビザ及び就業資格のない配偶者ビザの人には発行されません。以前アリゾナに住んでいた時は、私は主人のH1-Bビザの配偶者版、H4-Bビザで渡米していたので、SSNは貰えませんでした。しかし、今回はグリーンカード。2人ともSSNが貰えます。 続きを読む

留学の心構え その1「感謝」

留学の心構え

皆さん、初めまして!Tomoです。
現在27歳。カンザス州の大学で心理学を専攻しています。
最近ではアメリカで暮らすことも普通になりました。
良くも悪くも「慣れ」というものですね。 続きを読む