アメリカの食材を食べる!2【ケール】

こんにちは、Maki-Kです。

私がアメリカに来て初めて食べた食材を紹介する「アメリカの食材を食べる!」シリーズ第2回目は、これ↓↓

泣く子も黙る緑の野菜。ケール(kale)です。

アーティチョークほど目立たないので、もしかしたら存在自体に気づいていない人も多いかもしれません。スーパーの野菜コーナー、葉もの野菜がおいてあるあたりに写真のように束になったものがあると思うので、探してみてください。
万年の野菜不足を一気に解消できそうな力強い緑色。そして手に取るとプラスチック!?と思うほど厚みのあるしっかりとした硬い葉。どーやって料理するんだー?? 続きを読む

アメリカの食材を食べる!【アーティチョーク】

皆さんこんにちは。食いしん坊のMaki-Kです。

最近、日本人主婦仲間で話をしていて気づいたんですが、意外にみんなアメリカの食材を使って料理をしていないんです。聞いてみると、どうやら「どうやって料理したらいいのかわからない」のが一番の理由みたい。。。 続きを読む

どうしてアメリカの食パンってあんなにまずい?

アメリカ_食パン

またまた、食の話題です。

アメリカに来て15年になりますが、日本にあるような美味しい食パンにはめったに出会わないですね。

言っちゃぁ悪いんですが、どうしてアメリカの食パンってあんなにまずいんでしょうか。 続きを読む

アメリカの砂糖

アメリカの砂糖

たった今、ふと思いついたことがありますので、それをメモしておきます。

ひじょーにしょーも無い話ですので、読み飛ばしていただいても結構です。

私は、結構料理が好きで週末によく作ることがあるんですね(皿洗いはあまり好きではありません。ディッシュウォッシャーがすべてやってくれますから楽です 笑)。ピュアな日本人ですから、だいたい作るメニューも日本料理になります。 続きを読む

アメリカ 子連れでレストラン

こんにちは、Maki-Kです。
今日はアメリカのレストランでの食事について書きたいと思います。
今日は愛娘とシニアな夫が登場しますので、ヨロシク♪

私が、アメリカっていいなぁ♪と感じることの一つが子連れでのレストランでの食事。特にキッズメニュー。これがいいんです♪ 続きを読む