自分に制限をかけると言うこと − メンターから学ぶ


今日は久しぶりにメンターのドンに会ってきました。2ヶ月ぶりくらいかな。


場所は、ロサンゼルスのダウンタウン。彼の経営するアロマセラピー。サンディエゴから車で飛ばすこと1時間30分ほど、ダウンタウンにしては、閑静な住宅街にあります。話によれば、かなり古い町らしく、見るからに古い家がたくさん立ち並んでいます。本当に静か。


建物の中に入ると、


ドン:「ああ、Maas!元気だった?調子はどう?」


いつものように、上から下まで黒ずくめ。そう、ちょうど、あの一世を風靡した「ブルースリー」のような格好。


私:「元気、元気。Donはどう?」


などと、ちょっとしたスモールトークで会話をスタート。


いつものように、彼の車で近所のデニーズで「ブランチ」。


彼と話をする時は、いつもこのパターン。頼むものもほぼ同じ。彼はコーヒーにパンケーキ、それとカリカリベーコン。私はコーヒーにパンケーキ、目玉焼き2つ。


席に着くや否や、いつものようにドンが話し始めます。


ドン:「さてと...今日は、何話す?何か聞きたいことある?」


私:「ええ、2か月分(笑)。ビジネスをスタートして、毎日あれこれとやってます。本業の方も忙しくて、なかなかうまく動いていけなくて...」


と、ここ数ヶ月の話をドンにしました。本業が忙しくなると、それが肉体的にも精神的にも副業の方に影響して、ビジネスがうまく動いていかないと。気持ち的にグレーになって、良いアイデアも浮かばない。アイデアが浮かばないと、動けない。動けないと気持ちがますますネガティブになる。負のスパイラルの中に完全に入っている。


ドンと会う時には、いつもこのような話をしているような気がします。今日はこんな話をしました。


ドン:「Masa、君には『』があるよね、『こうなりたい』って夢が。」


私:「もちろん。そのために会社も起こしたし、いろいろな人と会話して、アイデアを練って、行動して...」


ドン:「うん、知ってる。行動に移したってことはすばらしいこと。夢に向かって第一歩を踏み出したってことだからね。」


私:「自分をほめてあげたいですよ(笑)。」


ドン:「誰でも夢ってあるよね。大きな家に住んで家族と幸せに暮らしたいとか。会社を立ち上げて大きくしたいとか。」


私:「そうですね。」


ドン:「でも...実際、その夢をもっている人たち全体の5%くらいしか、夢を実現させてないんだ。じゃぁ、どうして残りの95%の人は夢が実現できないと思う?」


私:「行動に移してない...ってことですか?」


ドン:「そう、それも一つの理由だ。いや、行動に移せない理由があるからなんだ。どんな理由だと思う?」


私:「・・・何でしょう。」


ドン:「夢って、What you wantを持っているってことでしょ?何かが欲しい、何かをしたい、とか。皆、それを持ってるんだけど...でも、Why do you want?って聞かれると、『???』となる人がほとんどなんだよ。」


私:「確かに。真っ赤なフェラーリを買って乗り回したいって夢があっても、『どうして?』って聞かれると、一瞬答えに迷いますね。」


ドン:「そう、それそれ。なんか分からないけど、大きな家に住んで、高級車に乗って、高級レストランで食事がしたい。それが95%の人たちなんだ。」


私:「なるほど。じゃぁ、残りの「夢を実現させる5%の人たち」は、Why you wantの答えを持っているってことですね。」


ドン:「そう。彼らの頭の中には、すでにクリアなイメージとして夢が出来上がってるんだ。これこれこう言う理由で、こうなりたい、こうしたい、ってのが。」


私:「すべてが頭の中にあって、夢を実現させるためには、これをやって、あれをやって...ってことですね。」


ドン:「そう。私も常にWhy do I want?を心がけてるんだ。そうすると、自然に、ああ、これはこうしなきゃとか、あれをああすれば、こう言うものができる。さらには、そのものがしっかりと目に浮かんでくるんだ。うまくいけば、それがさらにバーチャルに知覚できるようになる。例えば、匂おうことが出来るようになるとかね。」


私:「本当ですか?なるほど、言ってること、よくわかります。」


ドン:「もし、Masaが今の夢を実現させたいのなら、Why do you want?を具体化する必要がある。クリアなイメージにする必要がある。難しいかもしれないけど、強力な願望(Strong Desire)があれば、絶対にできることだ。逆に、強力な願望がないと、Masaも残りの95%の中にはいってしまう。」


私:「確かに。なるほど...。でも、お金とか環境とか、いろいろなしがらみがあって、強い願望があっても、夢の実現のために前進することが難しいってこと、たくさんありますよね。」


ドン:「『いろいろなしがらみ』...。うん、わかるよ、それ。Masa、『いろいろなしがらみ』ってどこから来るんだと思う?」


私:「例えば、手元にこれだけのお金しかないのに、自分の夢の実現のためには、その10倍以上のお金が必要になる...とか。」


ドン:「Masa,それはMasaの考えだよね。Masaがそう考えてる。Masaの心がそう感じてる。『こうしたい!』って気持ちがあるのに、Masaの心のなかで『制限(limitation)』がかかってる。いや、Masa自身が『制限』をかけてるんだ。」


私:「確かに、私自身がそう思い込んでます。」


ドン:「面白い話、しようか。これは、先週の、私のブートキャンプイベントであったことなんだけど。そこで、『ナポレオン・ヒル』の直筆サイン入りの本のオークションがあってね。スタートが500ドル。で、どんどん値段がつりあがっていって、最終的には、1300ドルで落札されたのね。20台の若者が落札したんだ。ところが...、私のメンターのボブ・プロクターから『そんな馬鹿なことあるはずがない。どうして1300ドルで落ちるんだ。スタートは3000ドルからにすべきだ。』とケチが付いた。」


ご存知だと思いますが、ボブ・プロクターはあの『シークレット』のムービーで有名な人です。彼は、ドンのメンター。


私:「ええ?仕切りなおしですか?それも落札価格の倍以上の3000ドルがスタート。ほぉ~。」


ドン:「オークションがスターとしてビッドが始まったときに、面白いものを見たんだ。500ドルからスタートしたときも、3000ドルからスタートしたときも、全く同じ人がビッドしてる。で、最終的に、7500ドルで落札された。それも、全く同じ20台の若者。」


私:「おぉ、そうなんですか。」


ドン:「どう思う?全く同じ人が、最初は、1300ドルで落札。で、次は7500ドルで落札。分かる?」


私:「???」


ドン:「じゃぁ、どうして、最初のオークションでは、7500ドルじゃなくて1300ドルで落ちたの?」


私:「なぜですか?」


ドン:「あの若者は、最初のオークションでは自らに『制限』をかけてたんだ。わかる?その制限をボブ・プロクターがオークションのスタート価格を上げることによって、排除した。それが、ボブの狙いだったんだね。」


私:「なるほど、非常に深遠ですね。」


ドン:「普通、人間は自分自身に『制限』をかけているものなんだ。でも、あるときには、その『制限』をはずさなきゃならないときがある。わかるね。」


私:「ええ、よくわかります。」


ドン:「じゃぁ、Masaも、夢を実現させるために、『制限』を取り払って、殻を破って前進してよ。必ずうまくいく。私は、Masaが成功するまでいつまでもMasaのそばにいるから。いっしょにがんばろう。」


私:「ありがとうございます。」


今日も、いつものように、ドンからたくさんのエネルギーをもらって帰ってきました。単純な私なので、モチベーションがあふれ出てきます(笑)。


でも、思うに、ドンの考え方と言うのは、ひじょーに大切だと思うんですね。


と言うか、今まで気づかなかった、当然のことに改めて気づいたって感じです。


ドンの器の大きさは、私の何10倍です。少しでも彼に近づきたい(笑)。


ちなみに、彼、学歴ありません。高校中退です。17歳で結婚して、20台後半で一度離婚。今は50歳で、再婚した奥さんと最高の人生を送っています。子供は8人(!!!)。孫も何人かいます。世界17カ国で彼の出した本が出版されています。


不可能はありません。

続きを読む

こう言う話を聞くとグレーになります


最近、子供に関わるニュースが結構目に付きます。


バルーン少年はまだまだ生易しい。


子供による強姦、殺人。


これはおとといのニュースですが、ハイスクールで行われたホームカミングパーティの後、家に帰ろうとしていた女生徒が同じハイスクールの数人の男子生徒が強姦されたとのこと。


信じられないのは、20人以上の生徒がその行為を何もせずにただ見ていたと言う事。


犯行に加わった男子生徒のうちの数人がギャングメンバー(日本で言う暴力団)だとか。


現在、何人の男子生徒が犯行に加わったかを警察で調査中とのことです。幸い女生徒に大きな怪我はなかったそうです。でも精神的な痛手が...。


ちなみに、この事件、カリフォルニアのリッチモンド(Richmond)と言う場所で起こりました。このリッチモンド、サンフランシスコの対岸、オークランドの北にある都市なのですが、ロサンゼルスをしのぐほどの、全米で犯罪の最も多い都市のひとつとして知られています。行かないようにしましょう。


かと思えば、これは今日のニュース。


フロリダで、これまた痛ましい事件が起きました。


テレビのボリュームの大きい小さいで兄弟げんかが起き、15歳になる兄が14歳の弟を包丁で刺し殺すと言う事件。


いったい何を考えているのか...。


この兄弟、今まで何の問題もないふつーの兄弟。学校が終わると一緒にスケボーをしたり、週末にはどこかへ遊びに行ったりと、どこにでもいそうな仲の良い兄弟だったそうで。


思うに...最近の子供たちは、「切れる」と言うことがほとんんどないのでしょう。いったん切れると、自分自身をコントロールできなくなり大きなことをしでかしてしまうとか。


そう言う意味では、子供のころは「小さなけんか」はすべきなんじゃないかと思いますね。これ以上やると、相手に怪我をさせてしまうとか、ここまでだったら、大したことはないだろうとか、ある程度の限度がわかるようになるんじゃないでしょうか。今の子供たちは、周りが押さえつけすぎのような気もしますね。だからいったん切れるとどうしようもなくなってしまうとか。


子供の教育には悩みます。

続きを読む

人騒がせなバルーン少年の親


おそらく日本でも話題になって、新聞に取り上げられたと思いますが...


例のバルーン事件。


メディアの注目を得るために、自分の子供に一芝居打たせたってやつです。


父親のプロジェクトの一つのバルーン、気球もどきに、誤って子供が乗り込み、コロラドの大空高く飛び上がり、数時間浮遊。軍の飛行機(へり?)が飛び立つほどの騒ぎ。


ふたを開けてみれば、子供はバルーンには乗っておらず、自宅の車庫に隠れていたとか。


よくよく調べてみると、すべて筋書き通りだったとか。子供のあの一言がなければ、すべてうまくいったはず。


「だって、ニュースに出られるんでしょ?」(だったかな...)


これで、一気にやらせ疑惑が広まりました。


母親の「まゆみ」さんが認めたらしいですね。


私、この女性、初めから「日本人」だと思ってました。まず、顔が、日本人らしいこと、彼女の話す英語が流暢なのですがどことなく日本人英語。で、名前の「まゆみ」を聞いて確信。この方の詳しい情報はこちらでは一切報道されていませんが、おそらく、日本から移住してきた方だと思います。


また、この話、毎日のようにニュースに出てくるのですが、この「まゆみ」さんについての記事は、ほとんど同じような内容。一例ですが、


Friends say the mother of the little boy at the center of the Colorado balloon case is devoted — even subservient — to her inventor husband and her kids, so why would she allegedly tell sheriff’s deputies that the whole thing was a hoax?


献身的に、夫、家族に尽くす人


devotedでsubservient


日本人だと思いません?


話によれば、懲役6年、あるいは、50万ドルの罰金が科せられるとか。かわいぞ...。


ニュースでは”Felony” と言う言葉が使われていますから、かなりおもーい罰が与えられるんでしょうね。


ま、仕方がないですかね。

続きを読む

College Fair


上の息子がすでに大学生なのに...


ハイスクール主催(?)のCollege Fairなるものに初めて行ってきました。


場所は隣の学区のハイスクール。


何と...140あまりの大学、関連機関が出展。校内にあるパフォーミングアーツセンターは、身動きが取れないほど人でごった返していました。


プリンストンやイェールなどのアイビーリーグ系や、ハーバード、スタンフォードなどのハイレベル大学、バークレー、LAなどのUC系などなど、有名大学もこぞって参加。


かと思えば「こんな大学もあるんだ」と思うような(失礼!)、今まで聞いたこともないような小規模の大学も。


それぞれの「出店」には、数人の「客引き」(笑)がいて、通りすがりの人たちにパンフレットを配ったり、それぞれの大学に興味を持っている人たちからの質問に対して受け答えをしたり。


SDSUやUSD、CSUなどのローカルの大学のブースには、ハイスクーラーも含めてたくさんの人が詰めかけ、質問をし、説明を聞いていました。


私はと言うと、11年生の娘が都合で来れなかったので、ひたすらカタログ集め。聞いたことのない大学はすっ飛ばして、有名どころのパンフレットを集めてきました。


面白かったのは、ハーバードやプリンストンなどは、パンフ、カタログなし。しかもブースがあるにもかかわらず店番がいません。「黙っていても人が集まるから余裕かましてるのか...。」


USC (University of Southern California)などは、開店から1時間も経っていないのに、もう店じまい。


かと思えば、人が集まらなくて閑古鳥の鳴いている名もない小さな大学のブースもあったり。


なかなか面白い経験でした。

続きを読む

Twitterって?


すでにご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが...


Twitterってご存知でしょうか?


トータル140文字で「つぶやく」、あれです。


今、世界的に大流行。


いくつかの企業でも取り入れられているとか。どうやって使っているのか想像も付きませんけどね。


簡単な「日記」として使っている人、自分の商売のマーケティングの手法の1つとして使っている人などがいるそうで。


私も始めてみました(笑)。以前から、英語版は持っているのですが、私は日本人ですから、140英数字で自分の言いたいことが言えなくて...。やっぱり日本語が良いです(笑)。


アメリカなどの英語圏とくらべると、まだまだ日本のTwitterユーザー数はかなり少ないようですね。ま、会社勤めの方は、就業時間中のTwitterやウェブサーフィンは禁止されているでしょうから、流行らないのもやむを得ませんかね...。


そう言えば最近、あのミクシでも「つぶやき」機能が追加されたみたいですね。そちらでも「つぶやく」ことがあります。


と言うことで、もし興味のある方がいらっしゃるようでしたら、いっしょに「つぶやき」ましょう。


http://twitter.com/MasaSanDiego


ここで、リアルタイムで私の情報を見ることができるってことになります。私の情報...あまり興味ないかもしれませんね(苦笑)。結構裏情報も出せたりして...。

続きを読む