Japanese Family Support Center

こんにちは、Erinaです。

私が留学生として渡米したのは、ちょうど10年前のことでした。

家族もいない、友達もいないアメリカという外国での生活は、想像もできない希望で溢れているのと同時に、計り知れない不安もありました。 続きを読む

褒め上手・褒められ上手なカナダ人

私がそれまでの価値観を覆された様に感じたときのお話です。

カナダの人は他人を褒めまくります。

パーティに行くためにドレスアップしていたら「You look very pretty today!」って本人に伝えます。 続きを読む

アメリカ企業で人を切る その1

アメリカ企業で人を切る

景気が若干上向きだと言われても、まだまだあちこちで人が切られている噂を聞くと、本当に大丈夫なのかと思ってしまいますね。幸い、私の会社はこの不景気と言われている世の中でも、かなり上向きで頑張っているので、一応、今のところ切られる心配はしていません。ただ、昨日まではその心配がなくても、今日、明日には何が起こるか全く予想がつかない世の中ですから、万が一に備えて、それなりの準備をしておく必要はありますけどね。
今回のお話は、切られる方の話ではなく、人を切る際の話です。 続きを読む

あるナースのつぶやき(2)~リフレッシャーコース~

Yokoです。またのご来場ありがとうございます。

さて、前回のつぶやきでは私がカリフォルニアのRegistered Nurse (RN、正看護師)のライセンスを取得するところまでお話しました。今回はその後どうやって今の職場についたのか、についてブツブツしてみたいと思います。 続きを読む

学問の勧め 【SDSU編】

前回のコミカレ編では、中学、高校時代は勉強嫌いが徹底していた私がコミュニティーカレッジ〔以下省略し、コミカレ〕でAを取る快感に味をしめ、短大資格をとり卒業と同時に母校のグロスモントカレッジへ転職するところまでお話しました。転職についてはまたの機会にお話するとして、今回は4年制大学のサンディエゴ州立大学(以下省略し、SDSU)へ編入してからの流れをお話します。 続きを読む