先週一週間、親戚を訪ねてオレゴン州のポートランドに滞在していました。
同じアメリカといっても、LAとポートランドでは気候も、人々も、街の雰囲気もずいぶん違います。
今日は普段LAに住んでいる私たち家族がポートランドを訪ねてみて感じたその違いや特色を書いてみたいと思います。
アメリカ企業に就職して、アメリカに移住、そして生活。アメリカ生活情報一挙公開!質問にお答えします!頑張れ日本人!
先週一週間、親戚を訪ねてオレゴン州のポートランドに滞在していました。
同じアメリカといっても、LAとポートランドでは気候も、人々も、街の雰囲気もずいぶん違います。
今日は普段LAに住んでいる私たち家族がポートランドを訪ねてみて感じたその違いや特色を書いてみたいと思います。
さて、三歳の娘が急性の副鼻腔炎で入院したわけですが・・・
副鼻腔炎(Sinusitis、Sinus infection)は、副鼻腔の感染症で、鼻水や頭痛などの症状が出るようですが、うちの娘は鼻かぜから発展して、熱と目の周りの腫れがありました。目の周りの腫れは、腫れてきたなと思ってから24時間の間に目がまったく開かないほど急激に悪化。ひどい腫れでした。鼻腔炎についてはこちらの「メルクマニュアル家庭版」に詳しく書かれています。
上記HPにも、視覚の異常や眼の周囲の腫れはきわめて危険な状態と書かれていますが、しばらく風邪を引いていてうちの娘と同じような症状が出てきたら、すぐ病院に行きましょう。脳へ感染が広がる可能性もあるそうなので・・・・怖い~。
アマゾンが日本語版キンドルの発売を発表した、と数日前のニュースで報道されました。
これでアメリカでも日本にいるのと同じように日本語の書籍が読めるようになるのでしょうか?
日本の出版業界の構造的な問題があって電子書籍化は難しい云々・・・という話をよく聞きますが、アメリカに住んでいて日本語の読書が思う存分できない、というのが大きな悩みである私は、一日も早く日本語の電子書籍がアメリカからクリックひとつでダウンロードできる世界になってほしいと願うばかりです。