アメリカの食材を食べる!7【焼くだけ dough】

アメリカには、まさに「焼くだけ」のものがたくさんあります。

クッキー、ビスケット、ケーキ、クロワッサンなどが、dough、つまり「タネ」の状態で売られていて、買ったらあとはオーブンを温めて、広げて(または丸めて)焼くだけ!というとっても便利な優れものさんたち。 続きを読む

地産地消を目指して(前)

突然個人的な意見で失礼しますが、アメリカは野菜が不味いです。アメリカは牛乳が水っぽいです。アメリカはお肉がやたら硬いです。

「水が違う」とか「種類が異なる」という要素があるので、「比較的大味で水っぽい」という表現が正しいかも知れません。それにしても不味いです。 続きを読む

アメリカの食材を食べる! 6 【トルティーリャ】

アメリカの食材を食べる!シリーズの第6弾は、「トルティーリャ」です。(シリーズの過去記事はこちらから)

トルティーリャ(Tortilla)は、メキシカン料理で使われる、薄いナンみたいなもので、スーパーに売られています。(wikiはここ 続きを読む

2011年サンクスギビング ディナーメニュー

こんにちは、Maki-Kです。いよいよ明後日はサンクスギビング! わくわくそわそわ~。

先日は七面鳥の丸焼きの作り方の手順を紹介しましたが、今日はずばり、今年の我が家のサンクスギビングディナーメニューを紹介したいと思います。レシピがたくさんありすぎて(いやホントに)メニューをどうするか迷っているあなた!どれも材料も簡単に手に入るベーシックなものを選んでいるので、迷ったときは参考にしてください。このメニューなら今からでも材料の買い物間に合うはず! 続きを読む

サンクスギビング ローストターキーの焼き方

役に立つブログ「アメ10」のMaki-Kです。

来週の木曜日はサンクスギビングデー! 七面鳥の丸焼きを食べる日です!
ハロウィーンでかぼちゃを彫ってアメリカ気分を味わったあなた。つぎは七面鳥の丸焼きを作って、アメリカのホリデー気分を盛り上げましょう! 続きを読む