アメリカの食材を食べる-男の料理編 その1

男の料理編


from Wikipedia

Miki-Kさんの「アメリカの食材を食べるシリーズ」に便乗させていただきます。「男の料理編 その1」。

個人的には、料理するのは結構好きな方で、うちでパーティなどをする場合には、1、2品作ったりもします。学生時代一人暮らしだったので、料理は冷蔵庫に残っている材料を使って、チャチャっと作ってしまうと言う特技があります。味は...まぁまぁかな。料理本のとおりに作るのが好きではなくて、調味料を加減しながら、新しい味を開発することもあります(なんちゃって)。根が技術屋なので、あ~でもない、こ~でもないと、いろいろとこねくり回すのが好きです。 続きを読む

アメリカのスパイシーソース

アメリカには、色々な種類の「スパイシーソース」または「ホットソース」と呼ばれるものがあります。

たとえば、日本で有名なのは「タバスコ」。
この他にも、メキシカンのスパイシーソースやサルサ、ベトナム料理(他アジア系)のスパイシーソース、韓国のコチュジャンなど、辛いもの大好きな私にとってはウハウハなチョイスがあります。 続きを読む

アメリカ飲食店のABC評価?

     

アメリカの飲食店の入り口付近に、Aや B の張り紙よく見かけませんか?私は、初めてアメリカに来た時、あれは、お店の人気度や、味の評価なの?とか思っていましたが、人気や味とは全く関係のない、衛生面でのグレードでした。 続きを読む

アメリカの食材を食べる!3 【シラントロ】

アーティチョーク、ディル、ケールに続いて、第3回目はカメムシの味がクセになる♪ 私が心から愛するハーブシラントロ(cilantro)です(*・・*)ポッ。

シラントロという名前はみなさん馴染みがないかもしれませんが、パクチーですパクチー。日本ではパクチーとかシャンツァイとか呼ばれている香草。それがアメリカではシラントロ。実や葉を乾燥させたスパイスがコリアンダーです。 続きを読む

ビタミン剤の国、アメリカ

戸棚のビタミン達

ドラッグストアや病院のファーマシー、グローサリーストアに行くと、一つの棚をびっしりと埋め尽くす、ビタミン剤(multi vitamin)やサプリメントの数々。

種類やメーカーの数々に、びっくりしたことはありませんか? 続きを読む