2011年ハロウィーンの反省 かぼちゃ彫りの裏技公開!

こんにちは。Maki-Kです。
昨日のハロウィーン。みなさん楽しかったですか?

ひひひひひぃぃ~。

ハロウィーン楽しんだかい?

鉄は熱いうちに打て。ということで今日はさっそく来年のハロウィーンに向けて、今年のハロウィーンの反省会をしたいと思います。って別に悪かったところを振り返るわけではなく、見つけちゃったんですよっ!パンプキンを上手に彫る裏技を!なので、忘れちゃわないうちにここで復習しておきます。かぼちゃの彫り方基本編はこちら。 続きを読む

Halloween Parade in NY

    

昨日は、ハロウィンでしたね。みなさんのハロウィンはどうでしたか?

私は、家でハロウィンパレードを見ていました。仕事帰りに、町中でいろいろなコスチュームに出会いました。小さな赤ちゃんまでカウボーイになった、カウボーイ一家、先住民インディアンの格好をしたカップル、スターウォーズのグループ、スパイダーマンにスーパーマンの格好をした小さな子供達。地下鉄の中にも、これからパレードに向かうのであろう 団体が乗っていたり、ものすごくよく出来たゾンビのメイクをした女の人が1人で、普通に電車に乗っていたり、本当に、この日は、街を歩いているだけで十分ハロウィンの雰囲気を味わえます。 続きを読む

カリフォルニア大学サンタバーバラでペアレント&ファミリー・デー

カリフォルニア大学サンタバーバラ


from beaker.sanfordburnham.org

先日、娘の通うUC Santa Barbaraで、ペアレント&ファミリー・デーなる催しがありましたので、メモしておきますね。

まずはサンタバーバラについて。ロサンゼルスから90マイルほどのところにある、風光明媚な街です。町並みはスペイン風と言われていて、別荘やホテルがいくつもあります。白人が人口の4分の3を占めていると言うのが一つの特徴でしょうか。著名人も結構住んでいるようですね。オプラウィンフリーとか、カークダグラス、ケニーロギンスなんかがいるようです。 続きを読む

笑顔は本能。

朝晩は結構冷え込むサンディエゴ、それでも日中は暖かい日もあるので、一日着るものに困ってしいます。気を抜くと娘はすぐに鼻水をたらし始めるので本当に気を使います。

さて、今日は”笑顔”についてちょっと書こうと思います。 続きを読む

アメリカ飲食店のABC評価?

     

アメリカの飲食店の入り口付近に、Aや B の張り紙よく見かけませんか?私は、初めてアメリカに来た時、あれは、お店の人気度や、味の評価なの?とか思っていましたが、人気や味とは全く関係のない、衛生面でのグレードでした。 続きを読む