子供はアメリカで育てなさい

amboo who?

ども、Masaです。

最近、Facebookでこんな記事がシェアされていました。

子どもが「お父さん大好き!」って言う家庭に共通しているたった一つの簡単なこと

つまり、お母さんがお父さんのことを良く言っている家庭の子は、お父さんが大好きなんです。 続きを読む

アメリカのNPOとチャリティ団体

こんにちは、Erinaです。

先日、ドネーションをしよう!という記事を書きましたが、今回はアメリカに存在するNPOとチャリティの紹介をしようと思います。

まず書いておくと、アメリカのチャリティ精神は日本に比べてものすごく強く、これらの団体の活動もとても活発です。私たちの生活や、政治への直接的な影響力も大きく、普段、NPOやチャリティと関わっていないと思っている人たちも、何らかの影響の中で生活しています。 続きを読む

背番号51

アメリカで10倍うまくドネーションをする方法

こんにちは、Erinaです。

みなさん、「ドネーション」って知ってますか?

英語では”Donation”、つまり「寄付」ですね。

の記事でも書きましたが、ここアメリカではこの時期、ドネーション活動がとても活発になります。もともと、チャリティ精神が旺盛なアメリカの人々ですが、やはり”Giving”が根底のホリデーシーズンにはその精神に拍車がかかるようです。 続きを読む

アメリカ企業で出世街道を10倍うまく歩く方法ーうまい転職の仕方

今回はこのシリーズの最終回に当たって、アメリカ企業で出世街道を歩くのに最も大切なステップ、転職についての考えてみましょう。アメリカ企業で働く以上、殆どの人は転職を経験するはずです。おそらく、それも数回経験する人が殆どでしょう。転職に至る理由は2通りあります。一つはレイオフなどに起因する自分の意志に反しての転職。もう一つは、キャリアを伸ばす為に自発的に転職する場合です。今回のお話は特に、後者の場合についてですが、前者の場合も一部は参照になるかも知れません。 続きを読む