昔ミュージシャンを目指していた自分がアメリカの音楽について語ってみた

こんにちは、Masaです。

 

今日は…、その昔ミュージシャン(ギタリスト)を目指していたMasaが、アメリカの音楽について語ってみます。

 

アメリカの音楽って何?どんな音楽?と思う人、結構多いんじゃないですかね。これって、先日お話ししたアメリカの料理に似たことろありません?

 

てことで…。

 

アメリカの音楽はものすごく幅広くて、色々なジャンルや歴史があるんですね。アメリカは歴史こそ日本よりもうんと短いですが、その歴史に色々な音楽が凝縮されているとか感じます。

 

まずは、「原住民の音楽」。ご存知のように昔から、ヨーロッパから、アフリカから、太平洋地域から、あるいは中南米からなど、アメリカには色々な文化が入ってきてますよね。なので、「これ」とは言い難いようですね。

 

ただ、言えることは、アメリカの地域で、異なる種類の原住民音楽が発展しているようです。例えば、北アラスカだとエスキモー、南アリゾナだとナバホとか、それぞれを比べると、伝統音楽のスタイルが大きく違っています。

 

この原住民音楽は、ご想像通り、普通、儀式とかお祭り、狩猟とか治癒、物語を伝える、などの特定の社会的な、あるいは文化的な機能を果たしてますよね?その昔、日立製作所提供の「すばらしい世界旅行」でみた原住民の音楽とか思い出します。

 

この原住民音楽は、今のアメリカ音楽、特にフォークとか、ロック、ジャズなどに影響を与えていると言われているようです。

 

次は何といっても「ブルース」でしょう。すでにみなさんご存知の通り、ブルースはアフリカ系アメリカ人の奴隷としての経験をベースとして生まれた音楽です。その後、ロックやジャズ、R&Bなどのベースにもなります。

実はブルースの起源ははっきりとしていないらしいのですが、研究者によれば、西アフリカの音楽とリズムにそのルーツがあるとのこと。西アフリカはアメリカ大陸側にありますよね。納得できることです。西アフリカから連れて来られた奴隷たちが、自分たちの文化と音楽をアフリカから持ち込んで、それがアメリカで独自の形を作っていったらしいです。ブルースは、黒人労働者によるワークソング(作業歌)、スピリチュアル、それからフィールド・ホラーズ(畑で歌われる歌)などから影響を受けていると言われているようです。

 

私ごとで恐縮ですが、その昔、ギターにハマっていた頃、ブルースの12小節構造とかブルーノートとか勉強したものです。もう忘れてしまいましたけどね(苦笑)。BBキングなんかはよく聞いてました。

 

次は当然、「ジャズ」。20世紀初めにルイジアナ州ニューオーリンズが発祥と言われているようです。話によれば、ジャズは、アフリカ系アメリカ人の音楽文化がベースになっていて、ブルース、ゴスペル、ラグタイムなどが混ざり合って生まれたと言われています。

面白いのは、ジャズは、アフリカのリズムと即興性、ヨーロッパの楽器とが融合して生まれたようです。言われてみれば、ギターあり、ピアノあり、ドラムあり、管弦楽ありですもんね。

 

ゴスペルはご存知だと思いますが、ラグタイムって聞いたことあります?これは、ピアノを中心としたスタイルで、ジャズのリズムやメロディに影響を与えたってことらしいです。

 

みなさん、ジャズのジャンルってどれくらい知ってます?

デキシーランドジャズ

スウィング

クールジャズ

ジャズフュージョン

などなど、色々とありますよね。Masa個人的には、仕事中にスウィングなんかを聞きながら仕事することが多いかな。

 

まだまだ、アメリカ音楽ってたくさんありますね。軽く拾ってみましょうか。

 

「カントリーミュージック」。これも有名ですね。私は、カントリーミュージックのバンジョーが好きです。あの軽快さは気持ちを高揚させてくれます。カントリーミュージックは、南部やアパラチア地方の白人の間で発展してきたようです。

 

次は、「ロックンロール」。1950年代に登場したらしいですね。有名なところでは、エルヴィスプレスリーとかチャックベリー、リトルリチャードなんかが挙げられるでしょう。ロックンロールの音楽形式は、主にR&B、カントリーミュージック、ゴスペル、ジャズなどの要素が組み合わさって生まれたようです。てか、アメリカ音楽の全てを組み合わせて作った音楽とか。

 

次に、「ヒップホップ」。1970年代のニューヨーク、特にブロンクスが発祥とのこと。当時のブロンクスは結構荒れてましたからね。そんな中で生まれた音楽とは知りませんでした。話によれば、アフリカ系アメリカ人とカリブ海系アメリカ人のコミュニティに起源があるらしいです。日本だと、ランDMCとか有名ですかね。

 

次は、「R&B(リズムアンドブルース)」。これは1940年代後半に生まれたらしいですね。アフリカ系アメリカ人の音楽で、ジャズ、ゴスペル、ブルースから影響を受けているとのこと。レイチャールズとかジェームズブラウンがこの音楽では有名でしょうか。

 

「ソウルミュージック」もよく聞きますね。これは、1950年代後半から1960年代にかけて、これまたアフリカ系アメリカ人コミュニティーで発展したらしいです。ソウルはR&Bとゴスペルの影響を強く受けていて、感情的な歌唱が特徴となっているとのこと。有名どころは、アレサフランクリン、マービンゲイ、スティービーワンダーですかね。

 

あとは、「ポップミュージック」。Masa個人的には、ポップミュージックとロックの区別がつかないのですが、みなさんはどうでしょうか?

 

ポップミュージックは「ポピュラー(Popular)」からきているようです。20世紀中頃、1950年代から1960年代にかけて作られた音楽のようですが、特定の時代や場所を背景として出てきた音楽ではないようです。アメリカだけではなく、イギリスや世界中で「ポップミュージック」というジャンルがありますからね。有名どころは、いうまでもなくマイケルジャクソンとかマドンナとかかな。ビートルズはポップなんですかね、それともロックンロールなんですかね?よくわかりません。

 

ということで、色々な音楽と親しみたいと常に思っているMasaがアメリカ音楽について語ってみました。さて、次は何を聴こうか…。 

Visited 53 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です