アメリカって、学歴社会?→アメリカで成功するって?

Cry

去年の11月に書いた記事にコメントをくださった方たちがいらっしゃいます。この記事。



アメリカって、学歴社会?



で、以前からお付き合いいただいているコロラド在住(今はワシントンDCかな)マサルさん(アメリカに移住したある日本人の成功記録)が、彼の経験から出る、すばらしいコメントをくださいました。



感動しました(涙...)ので、彼の許可なしに、記事として投稿させていただきます。



マサルさん、著作権、ないでしょ?


————–<ここから>—————–


Masaさん、こんにちは!約束どおり戻ってまいりました。



それと、トムさん、はじめまして。学歴コンプレックスの話興味深いです。



僕は日本の大学に行ったことはないですが(受験失敗のため(汗))、アメリカの大学・大学院を卒業して、アメリカで成功した日本人の一人として、アメリカ情報をブログで提供している者です。



僕は高校卒業後アメリカンスクールへ2年ほど行っていたのですが、そのときの高校の教師たちは猛反対して、”浪人してでも日本の大学へ行け!”と言っていました。今になってみると、僕はアメリカの大学へ進んで、人生で多分1番か2番目に大事な決断をして、よい方向に向かったと思っています。高校の時の先生を見返した感じです。



もうアメリカにすんで14年以上になりますが、仕事に困ったことはありません。アメリカはあきらめなければ成功できる国です。僕自身がその証明になっていると思います。



僕も日本人から見れば、日本の大学に行けなかった学歴上の敗者ですが、仕事と英語の面から見れば、勝者と言っても過言ではないと思っています。



これからもあきらめずに海外へ行く夢をもち続けてください。逃亡というと変にNegativeに聞こえますが、良く言うと海外で成功するチャンスです。



僕はいつも”The cup is always half full, or half empty.”の気持ちでがんばっています。Negativeな気持ちを180度ひっくり返して、よい方向で考えることが大事です。



がんばってくださいね!


————–<ここまで>—————–


すばらしいコメントをいただきました。



実は、彼が苦労している話は、ここで始めて聞きました。でも、成功している彼を見ると、彼の成功は、失敗から来ていると言うことが分かります。



今さらお説教かい?と感じる方もいらっしゃるでしょうが...。



失敗があるから成功出来ると思うんですね。もちろん、失敗しない人は成功しないと言うことは言いません。そう言う人たちもたくさんいらっしゃるでしょうから。



でも、失敗することによって、次の一歩が大きく踏み出せると思っています。



私事で恐縮ですが、私も一度、大きな失敗(?)を経験しています。



1年間のプー太郎生活。



大学出て、会社に入って、誰から見ても順風満帆の人生を送っていた私が、プー太郎。



それも、家族も子供もいるのに(おいおい、そんなこと暴露しちゃっていいのかよぉ~(汗))。



なぜ、プー太郎になってしまったのか。



アメリカに来て働きたかったから。



マサルさんと何か共通点があるような気がしますが、気のせい?



話し始めると長くなりますから、手短に言いますが...



アメリカで働くために、アメリカ企業で面接を受け、内定をもらったので、日本の会社を退社した。その3ヵ月後、労働ビザが出たので、喜んでアメリカ行きの準備。出発の2週間前に、内定をもらった会社から、内定取り消しのメール。



目の前真っ暗。



会社、辞めちゃったし。どうすんだよぉ~。



数日は寝込むほど落ち込みました。



でも、アメリカで働きたいと言う気持ちは、変わりません。



とにかく動くしかない。出来ることをやるしかない。家族を路頭に迷わすわけにはいかない。



そんな気持ちで、とにかく職探し。もちろんアメリカ。



内定取り消しから、半年後、神様が見捨てなかったのか、運良くサンディエゴの会社が私を引き取ってくれることになりました。



それから9年。どうにかこうにか家族もアメリカで養ってこれました。



この10年で学んだこと。



「不可能なことはない。くよくよ考えて何もしないよりも、とにかく動き始めて、動きながら考えて自分の合った道を走り続ける。」






あ~あ、暴露してしまった...。

続きを読む

アメリカに住む日本人数

アメリカに住む在留邦人とも言いますね。



海外に住む日本人が最も多く住んでいる国はやはりアメリカだそうです。



どのくらいいると思いますか?



想像も尽きませんよね。



永住者で12万人。



ビザ所有者が25万人ほどだそうです。



すごいですね。



では、最も日本人が多く住む都市はどこでしょう?



ニューヨーク



6万人ちょっと。



では、2番目は?



そうです、ロサンゼルス。6万人弱。ニューヨークとあまり差がありません。



3番目はどこでしょうか?



ホノルル



ま、うなずけますね。でも、どすんと落ちて1万5千人だそうです。この数字
は、アメリカ国籍の日本人を含んでいませんから、それを含めると、また順
位が変わってくるんでしょう。



それじゃ、私たちが住むサンディエゴは何人ぐらいの日本人が住んでいる
のでしょう。



1万人ちょっとだそうです。



1万人もいるんですよね。まぁ、300万人の1万人ですから、1%にも満た
ないですけどね。



これにビザなし(観光ビザ)の人たちを入れれば...



相当多いってことでしょう。

続きを読む

Zero Factor

image1.JPG

少し、間が開いてしまいました。反省...。



今日の話は、10年もアメリカに住んでいて、初めて聞いたことです。



Zero Factorってご存知ですかね。



ちょっとミステリアスな話なんですけどね。



1840年から2000年まで、「0」で終わる年の大統領選で勝利した大統領
は、オフィスで死んでいるんです。占星術師は、「ゼロ・ファクター」が、木星
と土星が20年に1度、ある特殊な関係に入るという話に関係していると理
論付けているそうです。



そんな迷信のような話信じられませんよね。ところが、以下を見てください。



ね?すごいと思いません?pneumoniaは肺炎、assassinatedは暗殺、
strokeは脳卒中でcerebral hemorrhageは脳内出血。



ここに出ていない1980年と2000年は?



覚えていますか?レーガン大統領の暗殺事件。あの時、レーガン大統領を
襲った銃の弾丸は、心臓から1センチほどのところを射抜いているんですよ。
かろうじて生き延びたって感じですよね。それが1980年。



そして、2000年。



そう、今のブッシュ大統領ですね。



噂によれば、このゼロ・ファクターの迷信で、ブッシュ大統領の就任を1年先
延ばしにして2001年にしようかと言う話があったそうな。



恐ろしや... 続きを読む

おいしい話

Smile

しょうもない話で恐縮ですが...



なかなかいけるので、ご紹介させてください。ご存知かもしれませんが。



もともと、うちのかみさんが、どこかの奥様から仕入れてきた情報なので
すが...



試してみると...



「これって、本当に●●なんじゃないの?」と思うほど。



「目つぶって食べてみてよ。」



「え~、ウソみたいだなぁ~。」



「だろ?これなら安上がりだよな。毎日食べたって、本物の10分の1以
下の値段で済んじゃうよ。」



なんだと思います?






もったいぶってます。






種明かし。



アボカド、ご存知ですよね。



よく、チップスとかにつけて食べるやつです。メキシコ料理の定番。



まず、あれをですね...一口サイズに切ってください。



で、のぞきに刺身醤油を入れて、わさびを少々。



その中に、一口サイズのアボカドを入れて、少しわさび醤油をつけてくだ
さい。



で、食べてみてください。



どんな味がします?



どうですか?



でしょ~、そう思うでしょ?



そう、まるで刺身のとろを食べているような感じがするでしょ?



うちでは取り合いになります。一人ずつちゃんと分けておかないと、殴り
合いになります...んなわけないですよね。



アボカドが嫌いと言う人が結構いますが、これなら食べられますよ。



だまされたと思って一度試して見て下さい。

続きを読む

スーパーボウル速報

信じられません。土壇場でニューヨーク・ジャイアンツのPlaxico Burress
がタッチダウン。



何と残り35秒での出来事。



最もすばらしいプレーヤーと言われたトム・ブレイリー敗れたり。



今シーズン負け知らずのニューイングランド・ペイトリオッツ,
ここへきて敗れました。



それにしても凄い試合でした。



逆転に次ぐ逆転。



残り3分あまりで、ペイトリオッツがタッチダウンして、14対10。



試合を見ている誰もが、ペイトリオッツの勝利を確信したでしょう。多分、ペ
イトリオッツの選手も。



それが...残り数十秒でひっくり返されたのです。



私も少し興奮しているかも。



すばらしい試合で満足しています。



これで、今シーズンのアメフトも終わり。次は、野球。サンディエゴ・パドレス
の応援をしなくては。
続きを読む